Days:2004年6月

トップ  > ログ  > Days:2004年6月

<< 先月へ | 最新 | 翌月へ >>

2004年6月のログ

2004/06/01

楽天とジオシティーズ

知り合いのスカべンジャー氏(通称、閣下)から頂いた情報です。

フリーのサイトスペースを提供するジオシティーズ。
リニューアルされてURLも
http://www.geocities.jpに変更されたわけですが、

そのURLをちょっとでも打ち間違えると

http://www.geocites.jp
http://www.geocties.jp
http://www.geocitie.jp
http://www.geocitis.jp
http://www.gecities.jp
http://www.gocities.jp

これはいったい…?。

なんとなくジオと組んでいる感じがしないでもありませんが。

それともジオに無断でドメインを取ったのでしょうか?
いくつあるんだろう…。

2004/06/03

Pantherのラベル機能

OS9をメインにしている時にはラベル機能を愛用していました。
これはファイルやフォルダに
自分の好きな色のラベルを貼付けられる機能で
ラベルを基準にファイルの並び替えや検索もできるので
ファイル整理には欠かせない機能でした。

OS Xでは、なぜかラベル機能が削られて
その分ファイル整理が面倒になっていたのですが
この機能が去年リリースされた10.3(Panther)でついに復活。
めでたしめでたし、のはずだったのですが、
使い勝手がいまひとつ。

ラベルを貼るというのは、
そのファイルを、他より目立たせたいからだと思いますが、
OS 9だとFinderのファイル並び替え→ラベルで
ラベルがついているファイルから並び替えてくれたのに、
OS Xだとアイコン表示で
ラベルの無いファイルからファイルが並びます。
カラム表示は並び替えができませんし。

フォルダ内に多くのファイルがあって
それをラベルで分類している場合
がーっとスクロールをしないとラベルを貼ったファイルが見えない。

設定で昇順降順が切り替えられるんだと思ってましたが
どうもそういう設定は無いようです。
ファイルが多い時はリスト表示を使えってことですかね?
リスト表示では並び替えは確かに出来ますが、
その場合でも逆から並ぶことに。

これが仕様だとしても
この仕様のメリットが思いつかないんですが
何かあるんですかねぇ。
かなり謎なんですが。

2004/06/05

『お約束』の起源

以前読んだ松田道弘氏のエッセイ集『トリック専科』に
西部劇の決闘シーンでおなじみの、
勝ったと思った方が実は負けだったという演出は
(撃ち合った後に先にニヤッと笑ったあとバタって倒れるやつね)
『ベラクルス』という映画が最初だという記述があって
この本のメインな話ではなかったんですが、
もの凄く興味深かったのを覚えてます。

今や『お約束』過ぎて使わないパターンですが、
当時は斬新な演出で話題となり、
後にこれを真似した作品がたくさん作られたそうです。
だからこそ『お約束』になったんでしょうけど

所謂『お約束』というのは世にたくさんあると思いますが、
誰が最初に始めたのかについての情報ってあまりないんですよね。
調べようと思ってもどう調べていいか解らない。
そもそも何が『お約束』なのかも論議が分かれるでしょうし。

少女マンガで、
主人公の少女が口にトーストくわえて遅刻遅刻!
通学途中にぶつかった見知らぬ男性が転校生で…、
ってパターンはもはやお約束過ぎるほど『お約束』なわけですが、
(お約束過ぎて、もはやパロディでしか存在しない)
常々これを最初に考えだした人は凄いなぁと思っているのですが、
これは誰が始めたことなんでしょうね?
以前から気になってます。

2004/06/07

米コカコーラ社のスゴイキャンペーン

スラッシュドット ジャパンに掲載されていたネタです。

コカコーラの予想できない夏

アメリカのコカコーラでコーラを箱買いすると
車が当たる懸賞が行われているそうなんですが
そのキャンペーンというのが凄い。

当たりの場合、缶の形をしたGPS携帯が入っていて
そこについているボタンを押すと、GBS発信器が作動して、
その位置情報へヘリで商品の車が届けられるんだそうです!

↓キャンペーン公式サイト(要Flash Plug-in)
Coca-Cola Unexpected Summer

ポイントは判別にわざわざGPS発信器を使っていることと
賞品がヘリで届くってことでしょう。
もう、おもいっきりバカ(笑)。

まったく必然性の無い技術と労力の使い方に大笑い。
無駄にここまでやっちゃうあたりが
アメリカンなアホらしさを感じさせてくれて素敵です(笑)。
日本じゃ考えられないよなぁ。

できれば…、

こんな懸賞があったことも忘れた頃に
ソファでのんびりとテレビでも見てくつろいでいると
突然ヘリの騒音のあとに、ヘリから車が投下され、
屋根を突き破って車が落下。
呆然としている当選者に
タキシードを着たプレゼンターがお祝いの言葉を。

と、いった展開があると楽しいなと思うんですが(笑)、
さすがにそこまでのサービス(?)はしないようです。

2004/06/09

ウェブログの略し方

最近ウェブログを『ブログ』と呼ぶのが気恥ずかしいんです。
特に自分が運営しているここなんかを。

最初のころは確かに『ブログ』と呼んでいました。
この『GARDEN Days』も、
アドレスがhttp://garden.tea-nifty.com/blog
とblogと入ってます。
しかも、最初にここを作成した時のタイトルは
『GARDEN Blog』でした。

若気の至りとはいえ、消し去りたい過去です。
知らなかったことにしてください。

なぜ気恥ずかしいのかというと、いろいろ理由はあるんですけど、
大きな理由のひとつは、略し方が変だから。

weblog→blogって
英語だとこういう略し方は珍しくないのかもしれませんが、
日本語としてはやはり変です。
なんだか素人が無理矢理ギョーカイ用語を使っているような
そんな違和感があります。
そう思いませんか?

ウェブログをブログなんて呼ぶのは
モーニング娘。を『ニング娘。』
木村拓哉を『ラタクヤ』と呼ぶようなもんですよ。

呼ばないよ、ニング娘。。

Macユーザーなら知る人ぞ知る、『サバノワ』や、
『in Watermelon Sugar』の作者、ハリンさんは
自身のウェブログ、going after mandarin
『ウログ』と呼んでらっしゃいます。
この呼び方って日本語の慣習として正しい略し方ですよね。

じゃ、私も倣って『ウログ』と呼ぶかと言うと
まぁ、それはそれでやはり違和感が(笑)。

結局略さないでウェブログと呼んでいる訳ですが、
自分の運営しているとこ、つまりここを示す際には
それさえもなんか恥ずかしくて。

本来なら『日記』なんてのがいいんでしょうけど
あまり、というかほとんど日常を記したりしてないので
日記と呼ぶのも抵抗があって、
結局『Days』とタイトルで呼んだり、
『戯れ言』とか呼んだりして(たしかに戯れ言なのです)、
お茶を濁してます。

なんかいい呼び方はないでしょうかねぇ。
ウェブログっぽくないウェブログを指し示す言葉が。

2004/06/10

夏の始まり

恐れていたことに、今年もとうとう夏がやってくるようです。

暑いし、蒸し蒸しするし、
頭はぼーっとするわ、汗でべとべとになるわ
食欲が減ってバテるわ、体がダルくなるわ、
虫に刺されて痒くなるわ(今年はもう刺されました)、
暑さで眠れずに睡眠不足になるわ、
もううんざりすることだらけの夏がやってくるんですよ。
がっかり。

そんな好ましからざる季節の夏ですが
唯一、夏の朝の感じはだけは好きだったりします。

あの朝日が昇ってしばらくの間の
爽やかな朝の空気はとてもいいですよね。

散歩にでも出て、朝の日差しを浴びながら
朝露に濡れる草木を眺めたりしていると
なんだか爽やかな気分に。

morning

もっとも、最近そんな時間にはとても起きられませんが…。

2004/06/12

忘れ去られてゆくもの

どんなに優れていて有用であったものでも
時代の流れの中で捨て去られ、
やがて消えてゆくものがあります。

歴史を見るとそれは繰り返されてきたことだと解ります。
消え行くことも特別なことではなく
自然なことなのでしょうが…

消えていったたくさんのもののことを考えると
やはり切なくなります。

railway_end.jpg

ましてや、優れているわけでもなく
有用でもない自分の存在などは…

それは考えないようにしましょう。
より良い眠りの為に。

2004/06/19

セラニポージのサイトがリニューアル

6月30日に3rdアルバムが発売されるセラニポージですが
公式サイトがリニューアルされてました。

Serani Poji

なんとMovable Typeを使ったウェブログに。
びっくり。

セラニポージというのは
ルーマニア203というゲームがあるんですが、
そのゲームの中に登場するアーティストです。
架空の存在なんだけど、実際にアルバムを出していて、
ゲーム音楽なんだけど、サウンドトラックじゃないという
なんだか不思議な存在。
音楽的にはカヒミ・カリィっぽいでしょうか?

実はゲームをプレイした事がないうえに、CDも持ってないんですが
セラニは気になる存在で、時々サイトを覗いてました。
というのは、
ゲーム及び音楽の中心人物であるササキトモコさんというのは、
あのNightsの音楽を担当された方なんですよ。

Nightsは私がサターンを買う事を決めたゲームで
ゲームもよかったんですが、
音楽がまたよくて、サウンドトラックまで買ってしまったほど。

もちろんNightsとルーマニア、セラニは全然違う訳で、
気になる存在だけど、CD買うにはなぁ…
なんてずっと思っていたんですが、
タイミングのいい事に、今、アマゾンで、
国内盤CD400タイトル以上が、
最大30%オフというバーゲンをやっていて、(7月10日まで)
1stアルバムのmanamoon(まなもぉん)
2ndアルバムのワンルームサバイバル
20%オフで販売されていることを発見。
いい機会だったのでmanamoon注文しちゃいました。

あぁ、なんだかアマゾンの策略に見事はめられているような…。

なお、両アルバムとも上記のセラニの公式サイトで視聴できます。
興味がある方はどうぞ。

2004/06/23

コンピュータエンジニアが語る技術への夢

ビル・アトキンソン氏と言えば、
初期Macintoshの開発メンバーで、
Appleが以前サイトでスーパースターと讃えたこともある方ですが、
そのアトキンソン氏のインタビューが、
CNET Japanの6月11日の記事に掲載されてます。

現在は氏は自然写真家として活躍していらっしゃいます。

コンピュータが人々にとって、一体何の役に立つのか。(ハードディスクが)何Gバイトになったとか、そんなことはどうだっていい。重要なのは、それで何ができるかということだ。

上の記事を読んでいて、ウェブで読んだある文章を思い出しました。
20世紀ボヤージやフルカラーボッサなどの
スクリーンセイバーでおなじみの
未来派図画工作のすすめの2004/05/27付けの自由ノートです。

Appleの創業者の一人、スティーブ・ウォズニアック氏が
シェアウェア登録をされた(!)際の
メールに記されていたメッセージが紹介されています。

二人ともパーソナルコンピュータの初期の頃の技術者ですが、
二人の発言にはなんとなく通じるものがあるように感じます。
技術が人の役に立つものであるべきだという信念。
技術への夢と情熱。

私は、時々、決して安くない金額と労力を
コンピュータ関連につぎ込むことにうんざりすることがあります。
それは有効に使いこなしてないからなのでしょうけど。
また、よく言われる、技術は中立だといったテーゼも
かなり怪しいと思っています。

そんな私でも、こういう技術者たちの発言を読むたびに
彼らが夢見た世界を信じたいと
素直に、そして心から思うのです。

2004/06/24

お買い得情報?

今日はせっかく私のウェブログにきてくれたみなさんに
お得な情報を紹介しようと思います。

ある文房具が普段の価格よりも30%近くオフで買えるんです。
お買い得でしょ?
これはもう買うしかっ!

エルメス:ステーショナリー

買えません。

買えない事はないかもしれないけど…
いや、やはり買わないってば。

あまりの衝撃に
世の中は広いなぁという、
月並みな感想しか思い浮かばなかったりします。

2004/06/26

FROG STYLEを知ってますか?

BANDAIが運営しているオリジナルキャラクターです。
いろんな商品が展開されているようです。

FROGSTYLE

決してfrog designではありません。

このキャラクターのことを知ったのは、
少し前に近所のスーパーの食玩コーナーに、
テープスタイラーを見つけたのがきっかけでした。
なんとなく一種類だけ買ったら、他も欲しくなって
結局四種類全部買ってしまったという…。
メーカーのいいカモですか?

以来、特別にファンというわけでもないけど、
なんとなく気になる存在に。
時々公式サイトをチェックしてます。

公式サイトの商品カタログを見ると、
食玩よりもガシャポン用のものが多いようですが、
また新作の食玩も出ているようですね。

タブレットケース
キーチェーンその2

タブレットケースがちょっと惹かれるので、
とりあえず一つ買ってみようかと思ってます。

公式サイトでは占いができたり、
壁紙とスクリーンセイバーが入手できます。
スクリーンセイバーは、Win用はもちろんありますが
Mac用はOS 8.1〜9用とX用両方あるというありがたさ。
(どちらかしかない場合が多いので)

このスクリーンセイバーがまた動きで微妙で…。
気になる方は、実際にインストールしてみてください。

2004/06/30

本末転倒

気づいたらもう6月も終わり。
この文章を公開した数分後にはもう7月ですよ!

なんだが最近サイトの更新が滞っているように見えますが
むしろ、先週末から今週にかけては
通常以上に更新作業に勤しんでいます。
いやホントに。

最初はサイトのタグや表記ミスのチェックをしていたんですが、
どうせなら、サイトの更新を効率的にしようと(≒手抜き)
気まぐれにスクリプトを組む事を思いつきまして。
ところが素人なんでさっぱり解らない。
書き直しても書き直しても出るエラーメッセージにうんざり。
やっぱり付け焼き刃じゃ駄目なのね。

他にもあまり必要とされてない機能を付けようと
XML文書の書き方を検索したり。
我ながら何やってるんだかなぁという感じです。

こんなことで時間を費やして、Daysの更新が滞っているという…、
これがまさに本末転倒ってやつですか。

いや、さすがにこんなことを続けていたら
あまりにもアレなんで、いい加減切り上げて
通常更新ペースに戻りたいと思ってます。

公開:2004年06月01日 最終更新日:2010年03月23日

http://www8.plala.or.jp/garden/