[天体写真3] 写真MENUへ戻る
星雲・星団
改造QV写真はこちらから
New! EOS kiss D.による星雲球状星団 M13へ NGC869へ.
M13 2002.05.13 00:44 5.9等 場所 神野山 (球状星団) φ100mmF5屈折 &QV-3500EX F2 60s 1枚もの(正立像 ソフトで回転) |
M92 2002.05.13 01:03 6.5等 場所 神野山 (球状星団) φ100mmF5屈折 &QV-3500EX F2 60s 1枚もの(正立像 ソフトで回転) |
白くなりかけた北東の空に見えたアンドロメダ大銀河 眼視ではボヤ-っとした少し明かるい楕円形に見える 沈みつつある月が西にありシーイングは悪かった ETXのセッティングが悪く上下に流れている(鏡像) |
おなじみのリング星雲(惑星状星雲 環状星雲) ETXの倍率は86倍 PL17mm使用 眼視でもリングがよくわかります 色はこんな色? デジカメのホワイトバランスを蛍光灯にしたのがどうか? |
散開星団 QV−3500EX F2 30sec ISO500 トリミング ETX:経緯台モード 写真右下にM8干潟星雲がかすかにわかる 視界が白いのは光害だけではなくレンズの曇りでした |
上空は速いスピードで雲が流れていました 月齢16.7の月が南手方位約77°にあって空は明るい状態 NBN-PVフィルタ 赤外カットフィルター付き 1枚の元画像、RGBトーンカーブ補正、トリミング (右側はチャネルミキサを調整したもの) |
|
2002/07/27 02:14 撮影 倒立像 F2 20sec×3 トリミング、トーンカーブ・ガンマ補正 QV-3500EX ワイド端 & SC200L PL40mm 50倍 |
左の画像のGチャネルを下げたらこんな感じ 20sec×3と露出が短いのとネビュラフィルターを入れて いるので露出不足気味?雲がかぶったかも? |
QV-3500EX ワイド端 F2 60sec×1 トーンカーブ、Web画質1/2トリミング SC200L PL40mm オートガイド使用 フィルター無し 風が結構吹いており時折鏡筒が揺れてました(自作フード50cm付き) デジカメはペルチェで冷却、赤外カットフィルター無し |
(下)2枚コンポジット画像(元サイズをトリミング) |
QV-3500EX ペルチェ冷却 ISO500 F2 60sec×4 SC200L PL40mm オートガイド使用 NBN-PV使用 トリミング ピントは感ピュータ方式 |
(下)2枚コンポジット・100%サイズ(トリミング)で再編集New! |
アンドロメダ大星雲
|
QV-3500EX ペルチェ冷却 ISO500 F2 30sec×1 SC200L PL40mm オートガイド使用 NBN-PV無し トリミング WB蛍光灯 さすがに大星雲、デッカイ!50倍では入りきれません |
アンドロメダ大星雲 2002.10.13 00:30 望遠鏡:マゼラン102S XL40 カメラ:QV−3500EX(改) コンポジット 場 所:神野山(透明度は良く無かったです)、伴銀河のM32・M110も入った全景 |
オリオン大星雲の中央、4重星(トラペジウム) 170倍 QV-3500EX ペルチェ冷却無し ISO300 F2 10sec×7 ワイド端 SC200L LV12mm オートガイド無し GPD-PC トリミング 個別色補正無し 撮影場所:自宅駐車場(住宅の街灯あり) 高度:20.24° |
QV-3500EX 冷却無し ISO180 F2 60sec×1 ワイド端 SC200L XL40 オートガイド無し GPD-PC トリミング ※明るい星雲は低感度でいけるのでノイズも少ない WB:蛍光灯 撮影場所:穂谷(自宅から車で30分) |
コンポジット画像 QV-3500EX 2002.09.01 04:15 ISO180 F2 40sec×3 ワイド端 WB:蛍光灯 SC200L XL40 オートガイド無し GPD-PC トリミング カラーバランス調整 眼視に近づけてみた |
M42 オリオン座 (正立像) SC200L XL40 GPD-PC(赤道儀) カメラ:QV-3500EX IRCナシ F2 40sec×3 ISO180 (冷却ナシ) WB:蛍光灯 04:15〜04:19の3枚をコンポジット 2002.09.01 |
・・
|
M42 オリオン座 (正立像) SC200L XL40 GPD-PC(赤道儀) カメラ:QV-3500EX IRCナシ F2 60sec×3 ISO100 (冷却ナシ) WB:電球 03:40〜03:45の3枚をコンポジット WBが蛍光灯とではずいぶん違いますね 2002.09.01 |
・・
|
M42 オリオン大星雲(というか小三ツ星全景)クリックで拡大 2002.09.21 03:38(自宅から) QV-3500EX F2 15sec×1 ISO180相当 SC200L XL40+レデューサー(f6.3) IRCナシのQVではレデューサーにより焦点距離が変化して 使えなかったのでノーマルQVで撮影 WB:蛍光灯 |
オリオン座 小三ツ星のM42 2002.09.24 04:09(自宅から) QV-3500EX(改) F2 8sec×1 ISO180相当 WB:蛍光灯 マゼラン102S F5 XL40 |
QV-3500EX F2 25sec ISO180相当 ノンガイド SC200L XL40 シーイング:悪い 一番下がM45(元画像のままで鏡像です)、アイピースからあふれるプレアデス 4角はアイピースのケラレ部分です |
スバル マゼラン屈折102S F5 LV25 、QV-3500EX(改) F2 5sec×1 ISO180相当 、GPD-PC 神野山にて月明かりの中で撮影、 |
SC200L XL40 QV-3500EX(改)F2 60sec×4 ISO500相当 撮ってみたら小さかった、薄明間近でそのまま続行、シーイングは良くなかった 佐渡島程度ですが若干構造がわかるかな? |
|