提婆達多品第12 だいばだったぼん 
  この品で世尊は ー悪人女人の成仏について説いている
 釈尊の従兄 いとこ には
極悪非道と悪名高い提婆達多 だいばだった がおりました。 
 この提婆達多の実の弟が先に授記を受けた阿難 あなん です。                「阿難の授記
 
兄の提婆達多は仏陀
 ぶっだ として大衆に仰ぎ慕われる世尊を心の底からねた うら んでいました。
 世尊の悪口をあちこちで言いふらし
さらには世尊の通り道に大きな岩を転がし怪我させようと企てたり、
 また
暴れ象に酒を飲ませ世尊に嗾
けしか 危険な目にあわせたり毒をもって殺そうともしました。
 又
弓を放って殺そうとしたりなど
あらゆる非道な手段で 世尊のいのち を狙った人物です。
  しかし世尊はこの極悪非道ごくあくひどう 提婆達多を許し 成仏の保証授記をも与えたのです。
 
当時のインドでは女人は罪の塊かたまり ー女は男の修行の邪魔になるという考えが主流でした。
 そんな中で世尊は
八歳の女の子龍女
 りゅうにょ にも 成仏の保証を与えたのです。
  そんな画期的すぎることを
世尊は真理に許づいて堂々と実行したのでした。

 カースト制度  
    当時のインドの人間社会は、四つの階級に分かれていて、上の三つの階級の人々が 社会を動かしていました。

   
1番上の階級はバラモンー 学問や宗教や道徳を司る人々。 2番目の階級はセッテイリ 国王や武士の階級る人々。
    3番目の階級は
ビシャー 農民商人の階級の人々。  4番目の階級はスダラー その他不可触民ふかしょくみん
    不可触民は
 奴隷の立場の人間たちで 牛や馬と同様に 重労働をしいられていました。
 世尊はこんな社会の状況で人間は平等である仏性をもっているー と説き歩きました。
  平等主義など通用する時代ではありません。 それでも世尊は
めげずに説法行脚を続けたのでした。
  現代の人間が考えると
不平等極まりないカースト制度が定着していたインド社会の中で
  世尊は
 ー人間は平等なのだ誰にでも仏性があるのだから悪人も女人も成仏できる
  不退転の心で
インド各地を説き廻ったのです。
  当然
革命的思想を唱える危険な人物と 権力階級からはそうとう過激な迫害と弾圧をうけたでしょう。
  どんな迫害にも耐え忍び
仏の教えを説いた世尊釈迦牟尼仏心から尊敬いたします。 ‥‥‥‥‥合掌
 
 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  1789年にフランス大革命が起こり
それ以来人間平等の精神が社会に浸透してきました。
  この
人間皆平等という考えである民主主義の根本の精神は釈尊が最初に唱えたものです。
  人間皆平等の意味の深さは
真理を説いた釈尊が、最も深遠なのです。
 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  
世尊  ー前世の自分と ある仙人の話
  「私は前世において
ある国の王でありました。
  私は
無上の智慧ちえ を得たいとがん を起こし布施ふせ の行を怠ることなく つづけていました。
  人に尽くすためには
あらゆる財産も城も家族たちも自分の身体さえも 犠牲にして行いました。
  ついには
国王の地位を捨て政治は皇太子に任せて四方八方に 師匠を探し求めておりました。
  私は
私に大法を伝える人あるならば自分は召使いとして仕えようと本気で考えていました。
  ある時、阿私佗仙人あしだせんにん という人が 私を訪ねてきました。
  道を求めるならば
この私に仕えなさい最もすぐれた教えを伝えましょうと私に説いたのです。
  まもなく
私は自らすすんで その仙人の召し仕えになりました。
  その仙人の許で
毎日木の実とり 水汲み 炊事など日常全般の仕事を1人で 行なっていました。
  師がお疲れになった時
腰掛けるものがなければ地べたにうつぶせになって腰かけにもなりました。
  私は、そのようにして
その阿私佗仙人あしだせんにん 千年も仕えておりました。
  法を聞く喜びで心は満たされていたので
日常の労働を辛いと思ったことはけっして ありませんでした。
  私には
諸々の衆生を苦から救いたいという願いがあったからこそ私は続けることができたのです。
 実はこの阿私佗仙人とは従兄いとこ 提婆達多だいばだった の過去世かこせ の身(姿)でありました。
  このような過去世の因縁があるので、今私はこの提婆達多にも授記を与えましょう。
  提婆達多は
無量劫
むりょうこう の長い年月を修行して仏の境界へ達するでありましょう」。
   つづく