授学無学人記品第9 じゅがくむがくにんきぼん
 ー現代の意味とは違うー
  学人がくにん とは 仏の教えを学ぶ人で無学人むがくにん 学びを卒業した人です。
  この品では
阿難あなん 羅睺羅らごら の二人と多くの弟子が授記(成仏の保証)を授かりました。
  世尊釈尊阿難あなん は、従兄いとこ 同士の関係です。
  思慮深く優しい性格の阿難でしたが
その兄には 暴虐ぼうぎゃく な性格の提婆達多だいばだった がおりました。
  阿難は少年の時
世尊の弟子になって以来ず~と世尊の入滅までお側で日常のお世話をしていました。
  阿難が
常随の侍者阿難じょうずいのじしゃ・あなん と呼ばれるのは、こういう理由なのです。
  阿難の記億力は抜群で
釈尊の教えをすべて覚えていましたので
  世尊の滅後に行われた
結集けつじゅう では阿難が記億して教えを基に経典がまとめ上げられました。
                                       「仏の十大弟子提婆達多品
  羅睺羅 らごら 釈尊の実子じっし 釈尊が出家する前王子だった時の子です。
  実子の羅睺羅が成長する様を見ていて
彼の素質のすぐれているのを身染めた釈尊は、
  羅睺羅が15歳になった時に
王宮から呼び寄せて弟子にしたのです。
  実子のゆえに
甘え心を出さないように弟子の舎利弗しゃりほつ 羅睺羅の教育係りを担当していました。
  多くの
阿羅漢あらかん たちが 成仏の保証授記されたのを見ていて、
  まだ授記されていない
阿難羅睺羅ものすごく寂しい悲しい気持ちに沈んでいました。
  自分たちも授記されたならば どんなに嬉しいことだろうと
二人は思い悩んでおりました。
 
  ある日
二人は同時に座から立ち上がり 世尊のみ足に額ひたい すりつけて礼拝して
  「世尊、私たちにも 成仏の保証をお与えください。そうなれば私たちは大変にうれしく思います。
   私たち/阿難羅睺羅の二人はひたすらに仏さまに帰依 きえ してまいりました。
   また
天上界人間界阿修羅界では私たちのことを 仏さまの弟子として認めてくれております。
   私
阿難はいつも 世尊のお側にお仕えして 仏の教えをお護りしてきました。
   とくに
同輩の羅睺羅 らごら 世尊の実子でもあります。
   私たち二人にも
授記を頂けたらば私どもの願いが 達せられるばかりでなく、
   ほかの多くの弟子や大衆の人々も
 明るい希望が湧いて 喜ぶことでしょう」と、申しあげました。
 その時に阿難や羅睺羅のほか法座の二千人の無学の弟子たちが一斉に座から立ち上がり
  自分への授記を願って
右の肩を肌脱ぎして真心の意を表わして世尊に向かい一心に合掌しました。

 
世尊阿難に授記する
 「阿難よ
あなたにも授記を与えましょう。
  
あなたはこれから62億の諸仏を供養して長い年月を修行しやがて 仏の悟りを得て仏に成るでしょう。
  そののち
多くの菩薩たちに同じ悟りを得させて仏の教えを後世に伝える役目をするでしょう。
  仏の称号は
山海慧自在通王如来さんかいえじざいつうおうにょらい。 国の名は常立勝旛じょうりゅうしょうばん と名づけます。
  仏の
寿命無量千万億阿僧祇劫 むりょうせんまんのくあそうぎこう という 無限に近い長さでありましょう。
  十方の諸仏もその功徳を褒め称える
この仏の教えは仏の寿命の倍の長さを保つことでしょう」。
                                うひゃ~阿難も授記されて良かった、本当にうれしい‥‥‥‥ボサツマン
  阿難の仏国土名/常立勝旛とは勝利の旗印
はたじるし を常に立てるという意味ですので、
  山海慧自在通王如来
さんかいえじざいつうおうにょらい の教えは常に優れているという意味です。
  仏教以前のインドでは
婆羅門バラモン 教が隆盛でした。
  その婆羅門教には
数多くの教派があって互いに宗論しゅうろん を闘わしておりました。
  その問答
 もんどう に勝利した僧は その門口に自分の勝旛を立てるという慣習だったのです。
 この時 法座でこの授記の様子を見ていた新発意 しんほつち (志しを立てたばかり)の八千人の菩薩たちは
  阿難はまだ声聞
しょうもん の境地にしか至っていないのに
  山海慧自在通王如来
といういままで授記された大菩薩よりも
大きな仏の称号を授かったのには
  何か特別な理由があるのだろうか?と、心の中で疑問を生じていました。
 その心を察知した世尊は、座の大衆に向かって
 「皆さんの疑問を解くために
私と阿難の過去世 かこせ について話しましょう。
  前世において
私と阿難は空王仏 くうおうぶつ というほとけ の許で仏の教えを聞き学んでいました。
  得私たちは
仏の悟りを具えるようになりたいと願い発心して共に修行していた仲間なのでした。
  しかし
その修行の仕方が 私と阿難では 少し違っておりました。
  阿難の目標は多聞たもん つまりできるだけ多くの教えを聞きたいでした。
  私の目標は
勤精進 ごんしょうじん つまり教えをできるだけ実行したいでした。
  この目標が違うゆえに
一足先に私が 仏の境地に達することができたのでした。
  私と阿難は 過去世にて こういう関係であったのです。 ですから、

  この娑婆世界で阿難が私の弟子となり仏の教えを護持しているのは宿世の縁 すくせのえん なのです。
  その彼は
 将来にも諸仏の教えを護り 多くの菩薩たちを教化し彼らの修行を完成させるでしょう。
  阿難は
表面は多聞を願っているように見えるので皆は声聞しょうもん の阿難と、思っているでしょうが
  阿難の前世からの
本願ほんがん とは今のこの娑婆世界の現世にて仏の悟りを得ることにありました。
  このような理由があったので
私は今阿難の授記にあたり大きな称号をつけたのです。
                            
なるほど そういう理由があったのですね ……… ボサツマン
  衆生は皆菩薩行つまり利他行 りたぎょう の実践を経て仏の悟りを得ていくのです。
  世尊前の化城諭品で大通智勝如来
だいつうちしょうにょらい の話と宿世の因縁について 説きましたが、
  
もう一度、宿世の因縁 すくせのいんねん について説明いたしましょう。            「宿世の因縁化城諭品
  因とは たね のことです。
  その種は
無始の過去である遠いはるか昔大通智勝如来が下種 げしゅ されました。
  そして
長い年月を経たのち、冬を耐えた草木の花が開花するように現世に顕われてきたのです。
  こういうことを、
宿世の因縁 すくせのいんねん と言うのです。
  大衆の皆さん
このように私と阿難とは前世からの深い宿世の因縁があるです」。
  
 つづく            本願総願別願