佐野が生んだ偉人=小堀鞆音

小堀鞆音の肖像

小堀鞆音の肖像

 小堀鞆音は、画家の父須藤晏斎や長兄桂雲に絵の手ほどきを受け、上京後は川崎千虎に師事し、有職故実を学んだ。博物館、商務省特許局等で装飾下図の製作に従事する一方で古画の模写に携わり、研鑚を積む。
 有職故実に基づいた正確な歴史考証による歴史画を得意とした。特に有名な武士を画材とする上で不可欠の甲冑の研究にも没頭した。そして自ら甲冑を模作し、弟子たちと着用している。
 明治25年、岡倉天心や橋本雅邦らを中心に日本青年絵画協会の設立に参加する。明治30年、東京美術学校助教授、明治41年には同校教授になり、文展審査員になる。大正6年、宮内庁より帝室技芸員に任命される。大正8年に帝国美術院が創立されると森鴎外が院長に、小堀鞆音、川合玉堂、富岡鉄斎らが会員となった。昭和6(1931)年10月1日死去。