Muse教室8:アンサンブル(その3)

先生 さて、今回はドラム譜の読み方だ。
生徒
あれ、アンサンブルって言ってませんでしたっけ?
先生 気のせいだ。先生も間違える事だってある。
生徒
正しいこと言ってる方が少ないような・・・・・(ボソッ)
先生 そんなに信用置けないのかよぅ・・・・。 で、ドラム譜についてだが、これは普通の譜面と読み方が違うので特別に1章設けて 説明することにしたんだ。
生徒
そうなんですか・・・。
先生 とりあえずこの楽譜を例に説明するよ。

まず1の音符だけど、これはバスドラムを表しているんだ。 ドラムの「ズンチャ」の音の「ズン」に対応しているって考えるといいかな? 通常、オモテ拍にならすことが多いね。

Museだと、o1のシ、あるいはo2のドになるんだ。一般的にはo2のドの方をよく使うけどね。
生徒
φ(..)メモメモ
先生 次に4の位置の音符、これはスネアを表しているんだ。ドラムの「ズンチャ」の「チャ」の音だね。 主にウラ拍でたたかれることが多いね。

Museだとo2のレ、あるいはミの音がこれになるんだ。
生徒
φ(..)メモメモ
先生 次は2、3、5、6の音、これはタムって言って、フィルインのときによく使われるんだ。 通常高い方から順に、ハイタム、ミドルタム、ロータム、フロアタムって 言うようになっているんだ。

で、Museだとo2のファとソがフロアタム、o2のラ、シ、o3のド、レがロータム、ミドルタム、ハイタム に相当するんだ。
生徒
なるほどぉ
先生 次に7,8,9だけれど順番にクローズハイハット、オープンハイハット、 クローズハイハットってなってるんだ。9はオープンにしていたハイハットを クローズにしますよ、て言うときのみに使うんだけどね。

通常8ビートの曲(てか普通にJ-POP打つならほとんど8ビートですが)では1小節に8分音符で 8回鳴らして、曲のリズムを取るのに使われるんだ。 もちろん6/8拍子なら6回だね。

あと、ドラムの構造上クローズハイハットとオープンハイハットは同時にならせなくて、 普通のMIDI音源でもこれが考慮されているんだ。
ちなみにMuseだとo2のファ#がクローズハイハット、o2のラ#がオープンハイハットになってるんだ。
生徒
だんだんごちゃごちゃしてきた・・・・。
先生 あと少しだ、がんばれ。

で、10番がライドシンバル。これもハイハットと同じ様な使われ方をするんだ。 Museだとo3のレ#とシがこれに当たるね。

で、11番がクラッシュシンバル。小節の頭なんかで「ジャーン」ってなっている音がこれになるんだ。 Museだとo3のド#とラがこれに当たるね。

で、13番がスプラッシュシンバルだけど、先生はこいつの有効な使い方がいまいちわかんない。 ちなみにo3のソの音がこれだ。

最後に12番のクラッシュミュートだけれど、 先生は今までこいつが楽譜に出てきたことを見たことがない。 多分クラッシュシンバルの「v」を下げればいいと思うんだけれど、 誰か説明してくれ。
生徒
最後の方へたれてませんか?
先生 それを言わないでくれ・・・・。

まとめると、

1、バスドラム(o1b、o2c)
2、フロアタム(o2f、o2g)
3、ロータム(o2a)
4、スネア(o2d、o2e)
5、ミドルタム(o2b)
6、ハイタム(o3c、o3d)
7、9、クローズハイハット(o2f+)
8、オープンハイハット(o2a+)
10、ライドシンバル(o3d+、o3b)
11、クラッシュシンバル(o3c+、o3a)
12、クラッシュミュート(?)
13、スプラッシュシンバル(o3g)

ってなるんだ。
生徒
φ(..)メモメモ
先生 さて、実際にドラムを打つときの注意だけれど、まずドラムは専用のメンバーが決まっていて、 基本的にZメンバーのみしかドラムを打つことができないんだ。

一応*DRUMコマンドでもう一人ドラムを増やせられるけど、 このコマンド受け付けない音源が存在するから注意してね。
生徒
はーい。
先生 あとはドラムは調号(\)の影響を受けない、フィンガー属性の「?」の影響を受けない、 ってなってるので要注意だよ。
生徒
φ(..)メモメモ
先生 さて、実際に打ってもらおう。下の楽譜を見てくれ。

生徒
何ですかこの汚い譜面?
先生 汚いって言うなよ・・・。ドラム譜を実際に書けるソフトは少ないから、 いちいち手書きでかいたんだよ・・・・。
生徒
そうなんですか・・・。

でも、なんかみた感じめんどくさそうですね、ドラムって・・・。
先生 だから普通はドラムはフィンガーごとに楽器を分けて打つことが多いんだ。 先生の場合Z0:スネア&タム、Z1:ハット&シンバル、Z2:ハット(ウラ拍)Z3:バスドラム、 って感じにフィンガーを分けていて、多分これが一番分かりやすいと思うよ。 今回は最初だから、Z1にまとめてハットやシンバルを書いていいよ。
生徒
はーい、え〜と・・・・。

#Z0|x0 ?0 o2 v100  |
  |_4r8_8_4r8r16r16|_8r8r8r8_16r16r16r16<d16d16>l16s16|
#Z1|x0 ?0 o2 v100     |
  |f+8f+8f+8l+8f+8f+8f+8_8|<d+8>l+8l+8l+8f+16_16_4.|
#Z2|x0 ?0 o2 v100|
  |d4_4d8d8_4  |d4_4d4_4|

これでいいんですか?
先生 うん、そうだね。これを実際にMuseで再生すると、こんな感じになるんだ。



あとはこれに強弱をつけたりすれば更にきれいな表現をつけることができるけど、 そこらへんは応用編にまかせるよ。
生徒
はーい
先生 と言うことで、次回はいよいよアンサンブルについてだ。 あと数回で基本編も終わりになるかな?
生徒
果たして今年中に終わるかどうか・・・?
先生 それを言わないでくれ・・・・。





<Back   /   Next>

MIDIルームTOPへ
Back to Top