本文へスキップ

     建設業許可 京都府知事許可(般 - 2)第14836号
株式会社 松村工務店
杉工房
   
人と山と木と炭の関係

最初は白くにごった煙が、だんだん
透明になってくる
楽しいドラム缶釜炭焼き
〜炭を焼き続けることで人は元気をもらう〜

簡単な方法で炭が焼けることを知り、私(正珍)も51歳で炭を作ってみた。
初釜のときは要領がわからず釜作りに失敗。しかし(松の枯れ木を使った)炭を初めてにしてはよい出来だった。

夢の木炭が焼けたことで燃料、水質浄化、土壌改良に役立った。また、木炭には吸湿性や脱臭力、シックハウス対策など人間に優しい利用法がある。そして煙から取れる木酢液も植物の成長促進や防腐剤としての利用など、色々な力を発揮する。

炭のことを知れば知るほど、炭は地球に優しいとわかる。
炭の良さを見直し、広めていきたい。


簡単なドラム缶釜炭焼きの手順
  1. 筒がずれないように大小の木材の木材を利用し、隙間なくぎっしりと詰め込む。(くすのき、かし、竹の炭材、果物など)
  2. 火入れ
    最初は白くにごった煙が出るが、だんだん透明な煙になってくる。
  3. 煙が出なくなってから焚き口をふさぎ、煙突を濡らした布で詰める。
  4. 火を止め、3日くらい放置する。
    出来上がり


およそ次の表くらいの時間がかかることがわかった。

   くすのき  5時間      かぼちゃ  4時間
   かし    7時間      みかん   3時間
   くぬぎ   7時間      渋柿    4時間
   竹     3時間30分   甘柿    3時間

隙間なくぎっしりと詰め込む

木炭、竹、かぼちゃ、みかん、甘柿、
渋柿など

甘柿。甘柿と渋柿では必要な時間が違う。

竹の炭。以外と簡単に焼けた。

かぼちゃなどの野菜でも炭になる。
 
炭焼き

ナビゲーション


ナビゲーション

   

サブナビゲーション

お問い合わせ
松村工務店
宇治市宇治矢落68-14                                        プライバシーポリシー
TEL/FAX 0774-21-4431
suginoki@vmail.plala.or.jp
このページの先頭へ

copyright©2015 Matumura Koumuten all rights reserved.