今までの合計金額です。本体(OS含む)だけでは224,642円。デスク椅子など計382,211円
久し振りに自作しました。前回がAthlon2200+だから、今回のPCは本当に100倍くらい早いといっても過言ではないでしょう。HDベンチでも証明されています。前回3DMARD5が動かなかったけど、かなりのスコアがでます。液晶も広く、本当にウインドウが使える。
ところで、技術的な問題点を多少。
ビデオボードがVistaのSLIに対応するドライバーが出始めで、一応動くけれど、負荷をかけるとたまにビデオドライバーは落ちる。ただ、Vistaの回復機能で元にもどりますが。また、ビデオキャプチャーもチョット不安定、mAgic5だけのインストールなら問題なく動作するけど、他のソフトをインストするとテレビが起動しなくなります。正確には画面が真っ黒です。現在の問題はBiosに入れないことです。POST中のDelキーが反応しません。押し続けるとWindowsのメモリーチェックが始まります。(知らなかったからこれはちょっと得ですが) キーボードをコードでつないでみるか・・・
ネットの評判ではこのビデオキャプチャーVistaでは動かんということだったけど、時間の経過とともに動くようになっていたし。ビデオボードのドライバーがもう少し安定すればね。
一応、平成19年8月4日、台風”うさぎ”が津軽半島再上陸しているころ完成です。
 |
 |
 |
 |
威厳のファンレス |
SLIの文字も・・ |
CUP取り付け |
Memory取り付け×2 |
 |
 |
 |
 |
セッティング |
VGA取り付け |
Power OK |
オレンジSATAケーブル |
 |
 |
 |
 |
ビデオキャプチャー装着 |
SLI接続 |
あとPCIのみかな? |
CPUファン |
 |
 |
 |
 |
ブルーのギガバイト |
結構ケーブル太い |
どれを裏に回すの? |
確かに便利なプラグイン |
 |
 |
 |
 |
キャップがうれしい |
リモートUSBがちょっと? |
電源部分 |
黒丸は水冷チューブ孔 |
 |
 |
 |
 |
SLI |
マークの意味不明 |
90%完成 |
椅子が自慢 |
|