小宝島・宝島
小宝島・宝島は,北に点在した悪石島までの島々とは異なって古い時代の火山岩(グリーンタフ)と琉球石灰岩からなっている。また,ここにはハブも生息しており,新しい火山の島々とは景観が異なっている。火山岩(宝島層群,Takarajima Group)の年代は,110万年,140万年,505万年前と報告されているが,これは変質した年代であろう。また,宝島層群は,南西諸島火山岩類の基盤として広く分布している。
空路より宝島
沖縄−鹿児島空路より宝島
宝島砂漠
大篭から眺めたかつての宝島砂漠
鷺ヶ崎にある鷺ヶ崎溶岩層の岩脈
北西端の鷺ヶ崎にある幅約8mの岩脈(鷺ヶ崎溶岩層)
鷺ヶ崎の古い銅鉱山の坑道跡
鷺ヶ崎にある古い銅鉱山の坑道跡,銅鉱脈の品位はあまり良くない
木山尻北側の海上より女神山の全景
木山尻北側の海上より女神山を望む
女神山中腹に開く銅鉱山坑道跡
女神山中腹に開く,古い銅鉱山跡
イマキラ岳から前篭港を望む
宝島最高峰イマキラ岳(291.3m)から前篭港を望む(1978年)
イマキラ岳から大篭方向の遠望
イマキラ岳から大篭(海水浴場)方向を望む
島の南西にある舞立神と二股立
島の南西にある舞立神(遠方)と二股立(二股立溶岩層)
二股立の近景
二股立の近景
二股立南東のすったち
二股立南東のすったち,ここも二股立溶岩層からなる
二股立から浦底,すったち,ふちの立神,荒木崎を望む
二股立から浦底,すったち,ふちの立神,荒木崎を望む
ナカフラシから大積石を望む
島南部のナカフラシから大積石(大積石火砕岩層)を望む
大積石の近景
大積石の近景
イマキラ岳から南端の荒木崎を望む
イマキラ岳から南端の荒木崎方向を望む
横当島遠望
宝島南方海上から横当島を望む
ネガの黄ばみは失礼
女神山山頂から小宝島を望む
女神山山頂から小宝島を望む
イマキラ岳山頂から望む小宝島
イマキラ岳山頂から望む小宝島
小宝島,割れ目から噴出する熱水
小宝島,割れ目から噴出する熱水
小宝島の温泉
昭和53年ころの小宝島(湯泊)温泉,はだか天国
小宝島の宝島層群とそれを覆う琉球石灰岩
小宝島の湯泊温泉,湧き出し部分の裂罅
宝島層群の火砕流堆積物
小宝島,湯泊の熱水噴出孔(98℃)
小宝島の宝島層群とそれを覆う琉球石灰岩
小宝島の宝島層群とそれを覆う琉球石灰岩,ここでは隆起のためか標高が100m近い所に分布している
宝島層群の火砕流堆積物
小宝島の発泡する火砕流堆積物(宝島層群)
小宝島港と艀
小宝島港と艀,ここは港拡張工事の時に間欠泉が吹き上げていました(噴出時の連続写真があったのですが,現在行方不明)
直線上に配置
小宝島・宝島はここ⇒
国土地理院