Days:2004年2月

トップ  > ログ  > Days:2004年2月

<< 先月へ | 最新 | 翌月へ >>

2004年2月のログ

2004/02/01

Cyborg Name Generator

Mac OS X用フリーウェア、シェアウェアのローカライザーとして有名なE-WAさんのE-WA'S BLOGで紹介されていた、

The Cyborg Name Generator

ハンドル(英数半角)を入力し、サイボーグのタイプを選択して送信すると、ハンドルを元にサイボーグの作成してくれます。

早速自分のハンドル(kafu)で試してみました。

handyvac-KAFU.jpg

訳すと精巧な戦闘殺人マシーンということでしょうか。
あわわわわ…。

2004/02/02

ステキなニックネームをつけてもらおう

前回「Cyborg Name Generator」でハンドルからサイボーグ名を生成しましたが、今回は「恋のスベスベマンジュウガニ」にステキな名前を付けてもらいましょう。

「恋のスベスベマンジュウガニ」は、NHKのみんなのうたで少し前に放映された歌で、そのヘンテコさから一部で話題になったようです。以前NHKで放映されているのをたまたま聴いてなんじゃこりゃと思った記憶があります。

NHKにあるスベスベマンジュウガニの公式サイトは「プチガニディスコ」で神経衰弱が楽しめたり、おみやげに壁紙がダウンロードできたりするのですが(要Macromedia Flash Player)、珍名寺というコーナーがあり、「スベスベマンジュウガニ風のオシャレなニックネーム」を付けてくれるそうです。

オシャレはいいんですが、スベスベマンジュウガニ風ってのがひっかかります。ともかく、さっそく試してみました。いくつかの質問に答えたあと、フォームに名前を入力。すると……

subegani.gif

ぶかぶかヨーグルトっていったい…。

Blog始めました

そんなわけで(どんなわけで?)、ココログを借りてみました。

GARDEN BLOG

まだ仮オープンって感じですが。

以前にも話した通り、Movable Typeを自分のマックにインストールしてみたのですが、トラックバックや記事にコメントを付けることができるなどのなかなか面白そうな機能があって、それを試してみたかったんです。

早速トラックバックを試してみました。
なるほど、こういうものなのか。一通り試してみたので、もう心残りはありません。やめようかな(笑)。

思ったよりもカスタマイズの自由度が無いのが意外でした。じゃ、初心者向けかというとそうでもないような。

しばらく試行錯誤した後に、GARDENをリニューアルして「日々のつぶやき」はココログで運営していこうかと思ってます。
(そのつもりで先週からリニューアルの作業をしていたのだが間に合わなかった。今週までにはなんとか)

気になるのは、ドリームパスポートだと、どう表示されるかなのですが。表示がズレるどころか、まったく表示されない可能性も。

ちょっと確認できないんで、ドリパスを使ってらっしゃる方は、できればメールか掲示板で報告を送ってくださると助かります。

2004/02/08

シール、貼ってます?

ココログを借りるため、ニフティに入会したのですが、先日登録書類が届きました。アカウントやパスワードを記した書類のほかに、ニフティの案内や接続ガイドなどが入っていたのですが、その中にメールアドレスがプリントされたイラスト入りシールが入ってました。

私はニフティのほかに、二つのプロバイダーのサービスを利用したことがあるのですが、こういうサービスは初めてです。ちょっと嬉しいですね。

もっとも、実際に使う機会があるかというと使い方があまり思い付かないのも事実。どう使うのが有効なのでしょうか?

シールと言えば、Macユーザーならご存じでしょうが、Macを購入するとAppleマーク(一口かじられた林檎)のステッカーが何枚か付いてくるのです。アップル流のサービスでしょうか?

会社のロゴマークのステッカーなんていらないよ、と常識のある方なら思うのかもしれませんが、私は嬉しかったりします(笑)。

このサービスがいつから行われているのか知りませんが、以前から行われているようです。古参のユーザーだと、かなりの枚数を持っているのかな?

せっかくなので、一枚ぐらいは使いたいと思っているのですが、これもまた貼る場所がなかなか思い付きません。

パソコン関連の機器なんかに貼るのがいいのでしょうが、結構サイズが大きいので、なかなか貼れる周辺機器がありません。

我が家にある周辺機器だと、スキャナー上面が大きさ的にも良さそうなのですが、梨地でシールは貼れそうにありません。残念。

みなさんはどうしていらっしゃるんでしょうね?

2004/02/10

サイドバーに自由を!

私はメインのブラウザとして現在Mac版IEを使ってます。正直、不具合も少なくないし、更新ボタンはプラナリアだし、色々あるブラウザなのですが(しかもメンテナンスモードに入ってる)、使い勝手が良かったり、他には無い機能があったりと、なかなか他のブラウザに移行できなかったりします(慣れというのも大きいかな?)。

planaria.gif

MacIEで便利に使っている機能といえば、ページホルダ。
簡単に言うと何でも入れられるサイドバーというところでしょうか。

自分で書き出したリンク集をローカルに置いて、それをページホルダに入れて「お気に入り」と使い分けてます。
書き出したリンク集は単なるHTML書類なので、他のブラウザでもブックマークに入れれば共有できます。

iesc_s.gif

ところで、サイドバーと言えばNetscape(Mozilla)。
Netscape7も時々使うのですが、Netscapeのサイドバーは、最初から入っているメニューからの選択式で、自分で自由にファイルを入れられるタイプではありません。

拡張性に優れたブラウザだけあってまったく追加できないわけではなく、例えば、Netscape(Mozilla)でJavaScriptがONの状態でここをクリックすると、サイドバーにミニGoogleを追加することができます。
(追加したミニGoogleはここのです)

JavaScriptを利用したこの方法を使えば、任意のページをサイドバーにいれることができるんですが、ローカル内のファイル(file://〜)は追加できません。Netscapeのサイドバーにはローカルファイルは入れられない、そういうものだと思って諦めていました。

でもある時、ふと、Mozillaなら設定がXML形式の書類としてどこかにあるはず、それをいじればなんとかなるんじゃないかと思い付きまして、あれこれProfiles内を漁ったところ、ありました。panels.rdfがサイドバーの設定ファイルのようです。

panels.gif

テキストエディタで開いて、見よう見まねで以下を追加してみました。

<RDF:Seq〜></RDF:Seq>内に以下を追加
<RDF:li resource="urn:sidebar:3rdparty-panel:○○○"/>

そのあと他のリストに並んで以下を追加

<RDF:Description about="urn:sidebar:3rdparty-panel:○○○"
NC:title="◎◎◎"
NC:content="○○○"
NC:persist="false" />

○○○は追加したいファイルのパス。ローカルファイルならfile://〜、
◎◎◎はサイドバーに表示されるタイトル名

セーブしてNetscapeを立ち上げ、サイドバーを見ると……

netscapesc_s.gif

どうやら成功したようです。
(テーマはOkhotska)

あくまで自己流なので何か起きても責任は取れませんが、サイドバーにガンガンとファイルを追加したい方の参考になれば。

そうそう、Netscapeのサイドバーのメニューに入っているニュースと天気予報はなかなか便利だと思いませんか?サイドバーのファイルはURLが表示されないし、panels.rdfにも書いてないのですが、無理矢理探し出しました(笑)。

朝日新聞のニュース
WeatherEye
(WeatherEyeの天気予報はここで地域設定をしてから使います)
Netscape用ですが、他のブラウザでも利用させてもらってます。

2004/02/12

ココログのデータをMTに移行

以前にも話しましたが、私はローカルサーバー、要するに今自分が使っているMacに確認と実験用にMovable Type[MT]を入れています。

昨日ふと思い立って、ココログの記事をMTに移行する実験をしてみることにしました。

まずはココログの記事を書き出します。記事の書き出し方法は、ココログナビで詳しく解説されてます。

ココログにログイン→ウェブログ一覧のログ名をクリック→
読み込み/書き出し→記事を書き出すのリンク先をダウンロード→
postというファイルがダウンロードされます。

これをMTに読み込ませるわけですが、その前にちょっと失敗談を。私はMTにみらのさんの日本語化パッチを充てているのですが、この時文字コードはEUC-JPを選択していたのを忘れていて、そのままココログで書き出したのを読み込ませてしまい、文字化けでえらいことに。

ココログから書き出されたpostはUTF-8なので、日本語化パッチで文字コードを変更している方は、事前にpostをエディタで開いて文字コードを変更して下さい。

MTが入っているディレクトリ直下に、「import」という名のディレクトリを作成し、そこに書き出したpostを入れます。

あとはMTにログインしてウェブログ編集メニュー→
左メニューのImport/Exportをクリック
エントリーの投稿者を自分にするにチェックを入れて
エントリーの読み込みボタンを押せばOK。

import.gif

読み込まれた記事をチェックしてみました。もともとココログはMTベースなので、当たり前なのかもしれませんが何の問題もなくデータの移行がなされてます。

記事はもちろんですが、トラックバック、コメントもきちんと読み込まれてます。MTに登録してないカテゴリーまで新規に登録されて反映されているのには驚きました。

データ互換といっても、きっと何か修正する必要があるんだろうと思っていたのですが、記事だけならその必要はまったくないようです。

ただ一つ問題があるとすれば、画像データです。記事中で貼付けた画像のパスは、当然ですがデータの移行しても変わりません。

ただ、この対策はそう難しくはなさそうです。ココログでは、現在アップロードした画像データの管理ができませんが、将来は改善されると思います。

仮にディレクトリごとダウンロードができるようになれば、画像が入っているディレクトリをサーバーにアップして、postはMTに読み込ませる前に、置き換え機能があるエディタで開いて、パスを一括で置き換えればいいのですから。

始めたばかりでココログから移行するつもりはないのですが、いつでも移行できるんだと思うと、逆に安心してココログを利用できそうです。

2004/02/13

『孤独なバレンタイン克服に向けて』

ソフトバンク系のIT情報サイトITmedia(旧ZDNet JAPAN)に岡田有花記者の新しいコラムが掲載されてます。

孤独なバレンタイン克服に向けて〜ある女IT戦士の作戦

『ITで世を正すのが孤独なIT戦士たる記者の役割』と相変わらずIT戦士道を邁進する記者が送るバレンタインとは!?

しかし、IT戦士の秘密兵器が「モカ」だなんて……。大変だなぁ(笑)

この記事を読んで、岡田記者に興味を持たれた方は、よろしければIT戦士リンク集をご利用ください。更新しました。

それにしても、前日に予告まで出るとは。

yokoku.gif

アンカーデスクに寄稿するコラムニストの記事だって予告なんて出ないのに。

ITmediaは岡田記者に賭けているようです(笑)。

2004/2/15

バレンタインの出来事

ココログ内をあちこちうろついていたら、こんな記事をみつけました。
ちゃきさんのWeblogちゃき家のひとびとの2月13日付けの記事

おお〜〜 でかしたっ

バレンタインにちゃきさんの長男に起きた衝撃の出来事とは!?(↑大げさ)

大笑いさせて頂きました(笑)。

がんばれ息子さん、君にはまだ未来があるぞ。

2004/02/17

Adobe Studioが公開

以前から公開準備中となっていた
Adobe Studio(日本語版)が公開されています。

本家では以前から行われていたサービスですが、少し前にCSシリーズ発売に合わせてリニューアルが行われ、日本語版がこのたび公開となりました。

しかし、たぶん一番需要が多いだろう(少なくとも自分には)、Adobe Studio Exchangeは英語版のまま。これはシステム上仕方ないのかな。ちょっと残念。

Adobe Studio Exchangeは、ユーザーが作成し、公開したいと思うプラグインやテンプレートなどをAdobeのサーバーにアップロードして、それを他のユーザーがダウンロードできるサービスなのです。公開されたものは、フリーまたはシェアウェアとして利用可能。中にはAdobeのスタッフが作成したものもあります。Adobe製品用Vectorといったところでしょうか。

私は、PhotoshopElementsやLiveMotiont(開発終了)といった、Adobe製品の中でも安物のユーザーなのですが、安物でもユーザーはユーザーなので、以前からこのサービスを利用させてもらってました。安物しか買わないのに、無料サービスはしっかり受ける。嫌なユーザーですね(笑)。

サービスを受けるにはAdobeIDでのログインの必要があります。AdobeIDは世界共通のようで、日本のサイトで登録したIDがそのまま使えます。Adobeユーザーは一度覗いてみても損は無いと思います。

2004/02/20

チョコレートを封印

私はチョコレートが好きで、よく食べます。と言っても、ベルギー産のチョコレートがどうとか、ゴディバの生チョコが〜といったレベルの話ではなくて、コンビニやスーパーで普通に売っているチョコ菓子のことです。

明治のアーモンドチョコレートはお気に入りで、よく買ってきては、部屋の隅に置いて、ちょこちょこと(←シャレではない)つまんでます。

先日バレンタインの義理チョコとして、アーモンドチョコレートの姉妹品のアーモンドクラストというのを頂きました。

特徴は、チョコレートで包まれているアーモンドを、さらに薄焼き菓子のクラストで包んであるとのこと。

チョコは普通においしいんだから、あれこれと奇を衒った工夫しなくてもいいんだけどなー、と思いつつ、封を開けたのですが。

一時間ほどの間に一箱空けてしまいました。

これ、クラストのせいで、食感が普通のアーモンドチョコに比べて軽いんですね。サクサク感が後をひきます。

チョコ菓子がおいしいと言っても、食べ過ぎは体に良くないですよね。そこらへん当然わかっております。オトナですから。

そんなわけで、普通のアーモンドチョコなら一箱を空けるのに数日くらいのペースで食べるわけです。自制しているわけです。オトナですから。

それなのについ止まらずに短時間で食べきってしまい、呆然としております。オトナなのに。

そんなわけでこれは以降封印決定。

オトナの自制心を失わせようとする菓子メーカーとの戦いは続く模様。

2004/02/23

更新作業のエトセトラ

週末にかけてサイトの大幅な修正作業をしました。といっても、見た目はあまり変わっておりません。HTMLやCSSファイルの表記は以前よりも奇麗になったと思います。ええ、そうです。自己満足です。

今回の修正作業での目標のひとつとして、これまで目を覆わんばかりの酷い状態だったMac用ブラウザiCabでの表示を見られるレベルにまで引き上げたいという意図がありました。iCab使っている人なんてものすごい少数だとは思いますが。ええ、そうです。自己満足です。

試行錯誤を重ねた結果、とりあえずこれならなんとか及第点はとれるかしらという状態にもってゆくことに成功。やれうれしやと自己満足に浸っていたら、アップ後のチェックで、今度はNetscape4.xだと思いきりズレていることに気付きました。以前はズレていなかったのに。

もう駄目だーーーーー。

旅に出ます。探さないで下さい。

胸ポケットに「HTMLとCSSに負けた」と記された遺書が入っている行き倒れが居たら、それは私です。深い海へと沈めてあげてください。

全てのブラウザで同じように表示されるなんてことは、とっくの昔に諦めているのですが、せめてどのブラウザでも、それほど違和感なく見られるようにと、夜なべをしてセコセコタグを打っているのですが、そのささやかな願いさえ叶えられないとは。

そもそも管理人がMacユーザーのために、WinIEでの確認が常時できない時点で駄目駄目だという意見もありますが…。

また、次の機会にはなんとかしたいと思います(涙)。ちなみにWannaBeとCyberdogではきちんと表示されます。ええ、そうです。自己満足です。

しかし、MacIEのスタイルシートの対応には今回も悩まされました。以前は自分の精進が足りないんだと解釈しておりましたが、絶対違う。MacIEがおかしい(断言)。

もしMacIEの開発者が私の目の前に存在したら、たぶんグーで殴っていることでしょう。

2004/02/25

しばしのお別れ

最近は暖かな日が続きます。もう二月も終り。春ですもんね。気候が良くなると自然と浮かれてきますね。なんだかいいことがありそうな、そんな予感。

パソコンの調子が悪いので修理に出します(涙)。

そんなわけで、その間更新が止まることになります。申し訳ありません。どんなに早くても戻ってくるのは来週ということで、来週ってもう3月なんですよね。これが2月最後の更新かぁ……。この更新作業が終わったらパソの梱包ですよ、とほほ。

ではみなさん、また3月にお会いしましょう(涙)。

2004/02/28

Macが早くも戻ってきました

修理に出したMacが今日の午前中に戻ってきました。

サービスセンターに送る時に、受付の担当者に修理には3~4日、交換する部品が品切れの場合は、1、2週間かかると言われたので、土日を跨ぐし、早くても来週始めぐらいだろうなと思ってたのですが、2泊3日で帰ってきました。
早い。

26日にサービスセンターに送ったのですが、修理報告メールによると、27日の昼に修理センターに届いたとの報告があり、その日の夕方には修理センターから発送しますとの報告が。修理センターにこのMacが有ったのは数時間。配送中のトラックに置かれた時間の方が長かったとは。

返却があまりに早いんで、そのまま戻ってきたんじゃないかと不安でしたが、付属の記録を見るときちんと修理されたようです(当たり前だ)。

今回の故障はモニター関連で、起動直後にモニターがブラックアウトして表示不可能というものでした。

報告によると、修理内容は「アナログアッセンブリーの交換」とのことです。

修理から帰ってきて、不具合が無くなったほかに変化がひとつ。このマシンは、起動直後、起動音がする前に、一瞬機械音がするのですが、その音が以前に比べて変化してます。それが交換した部品とどう関係しているかは不明ですが。

故障の特定が容易で、修理が楽だったのかもしれませんが、この迅速な対応はありがたいですね。サービスセンターの対応も悪くなかったし、Appleを少し見直しました。

それにしても前回、『しばしのお別れ』なんてタイトルで『また3月に会いましょう』なんて書いてまずかったなぁ。これなら普通の更新ペースと変わらないし。

2004/02/29

また修理ですか

修理に出したMacがあっという間に戻ってきて、やるじゃんApple、なんて浮かれていた私ですが、どうやらもう一度修理に出す必要があるようです。

問題なく起動することもあるのですが、再起動をかけるとモニターがブラックアウトしたりマウスポインタが固まって操作不能になったり。

システムの問題かと思ってハードディスクを初期化してリストア、現在まっさらな形のシステムですが、問題は改善されず。

周辺機器の問題かもと思い、キーボードとマウスを変更してみましたが、状況は変わらず。なんなんだろう。単なるモニター関連の故障じゃないんでしょうか。

そんなわけで現在システムがまっさらの状況。カスタマイズしたりや各種ツール入れてないので、微妙に使いづらい。

まったく動かないわけじゃないし、無事に起動しちゃえばあとはフツーに使えるので、だましだまし使い続けるかとも思ったのですが、起動ディスクの切り替えができないことが多く、えらい不便なので、もう一度修理に出そうと思います。

しかし、修理に出すには、不具合が出たり出なかったりなのが辛いところ。向こうできちんと不具合が再現されるかなぁ。クレーマーだと思われたらどうしよう、とほほ。

そんなわけで、またしばらく更新できないと思います。申し訳ない。

公開:2004年02月01日 最終更新日:2010年03月23日

http://www8.plala.or.jp/garden/