二所三会の説法
  世尊の法華経の説法は
 二つの場所で法華経を三回の説法 つまり二所三会にしょさんえ で開かれました。
  世尊は
地上の霊鷲山りょうじゅせん そして虚空こくう  そして再度霊鷲山で妙法蓮華の法を説きました。
  世尊は緻密な計画を考えて二所三会の説法を行ったのです。
  1回目は
大衆の身近な所である現実の社会娑婆世界で説法し智慧の教えを示しました。
  2回目は
宇宙の広い虚空こくう 説法し広大な慈悲の教えを説いて理想の姿を示しました。
  3回目は
2回目の慈悲の教えの延長であるぎょう の教えなので地上の霊鷲で説法を行いました。
 
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 仏世尊の神通力によって虚空に浮かぶ七宝塔の目の前に大勢の大衆が参集できました。
 するとその時
釈迦牟尼如来は感動に渦巻く大衆たちに塔の中から大きな声で叫びました。
 「
誰かこの娑婆世界で 法華経を説く者はいないか!
  
私はもうすぐ滅度めつど するのだから末世まつせ のことを大衆の皆に 頼みたいのである。
  
末世で法華経を説くことは非常に難しいことなので六難九易の法門の話を聞いておきましょう」。

 世尊
六難九易の法門 ろくなんくいのほうもん を説き大衆に勇猛心 ゆうもうしん を植え付ける        「六難九易の法門
 「例えば
須弥山しゅみせん ほどの大きな山を手にとって 他の世界へ投げることも、
  足の指で
大千世界 だいせんせかい を動かすことも世界の1番上に立って
  法華経以外の教えを
あらゆる衆生に説いて理解させることも難しいことには違いないことです。
  しかし
仏の滅後の悪世あくせにおいて法華経を説く難しさに比べると まだまだ簡単なことなのです。
  空
そら を手につかんで飛びあるくことも大地を足の甲の上に乗せて天まで飛び上がることも、
  この世界が焼けつくす時代に
乾草 ほしくさ を背負って火の中に入っても焼けずにいることなど……
  これら
非常に難しいと思うことでさえも、
  末世において
この法華経を持ち読み人に説くことに比べたらまだまだやさ しいのです」。
 大衆たちは世尊の話を真剣な眼差まなざし 聞いておりました。
  世尊は
虚空に浮かぶ七宝塔の中から六難九易の法門を説きました。
  これは
仏の滅後にて
弟子たちが法華経を説いていくときに
  どんな困難にも挫
くじ けずに進めるよう偉大な親心で勇猛心を植え付け与えたのでした。
  提婆達多品第12」へ