医療法人社団深敬会 吉野デンタルクリニック

03-3894-0678
月~金   9:00~13:00(最終受付12:30)
     14:30~18:00(最終受付17:30)
土曜日   9:00~13:00(最終受付12:30)
     14:30~17:00(最終受付16:30)

唾液検査

私たちの口の中にはさまざまな細菌がすんでいます、それは人によってさまざまです。食生活の違い、食事の種類や量、年齢、唾液の性質、歯ブラシの仕方、などさまざまな因子が影響しています。いくら歯を磨いても虫歯や歯周病になりやすい人とそうでない人に分かれてしまうのはこのためです。

一般的に歯科医は職人的であるといわれ、治療技術を優先にしてきました。しかしながら、様々な検査をしデーターを収集し診断に生かすことは、医療としては当たり前のことです。 歯科医療においても臨床検査、リスク分析が注目されてきています。

患者様にそれらのリスク因子をご理解いただき、リスク因子の検査を実施し、リスクを判定することによって今後の治療をより有効的なものにし、日々の予防に役だてて頂きたいと考えております。

簡易う蝕リスク検査

「う蝕とは・・・」
口腔内の細菌が糖質から作った酸によって、歯質が脱灰されて起こる、歯の実質欠損のこと。
一般には虫歯として知られる。
う蝕原因菌の量、唾液の状態などを測定し、う蝕リスクを算出します。う蝕のある人、特に歯の間にう蝕のある人はう蝕になりやすい傾向があります。

精密檢查

「虫歯に対する検査」
虫歯の原因菌であるミュータンスの量や、それに抵抗する唾液中の抗体(IgA)の量を測定します。

歯周病に対する検査

歯周病は様々な菌による細菌感染症です。患者様から採取した唾液を専門施設で分析し、歯周病のリスクの高い菌数を特定します。
検査は一種類から数種類の菌まで測定できます。ですから患者様の唾液中の細菌の数や種類を特定することにより治療に役立てることができるのです。

日本口腔検査学会の一員として、当クリニックでも積極的に検査技術の導入、普及に、また患者様への情報提供に力を入れていきたいと考えております。