Days:2006年6月

トップ  > ログ  > Days:2006年6月

<< 先月へ | 最新 | 翌月へ >>

2006年6月

2006/06/01

ITMedia Newsがリニューアル

今日から六月。六月と言えば衣替えの季節、のせいかどうかはわかりませんが、ITmedia Newsがリニューアルされてますね。

linkITmedia News

デザインがちょっと変わりましたね。ITMedia Newsって同系列のITmedia エンタープライズITmedia +Dに比べて、デザインが異なっていて、この新しいデザインでもタブのデザインなどを含めてちょっと異なるのですが、以前に比べてちょっとスマートな感じになったような気がします。

今回のリニューアルで大きな変更点は実はデザインではなく、ついにRSSを配信するようになったことでしょうか。ITMediaはエンタープライズや+Dでは以前からRSSを配信していたのですが、NewsではRSSが配信されていませんでした。トップページのアクセスが減るのを恐れてのことかもしれませんが……。

トップページには依然としてRSSの文字もアイコンもないのですが、RSSはニュースのジャンルごとに配信されていて、タブの下のリンクからジャンル別ページにアクセスするとページ上部にRSSアイコンが表示されます。例えばITmedia News:速報のページにアクセスするとトップに速報、国内記事、海外記事別のRSSが表示されます。サイトで扱われたニュース全部のRSSはないようですけど、RSSリーダーなどにはこの三つを登録すればほとんどはカバーできると思われます。RSSリーダーを使い、ニュースをチェックしている人には朗報ですね。

IT戦士リンク集の管理人としてはこれでチェックが楽になるかとも考えたのですが、配信されるRSSに「この記事は岡田記者が書きました」なんて印は当然付いていないので、これまで通り記事をひとつひとつチェックする必要があり、そういう意味ではあまり変わらなかったりします。

2006/06/06

「街でみかけた書体」

link街でみかけた書体

町中で見かけたポスターや看板などに使われているフォントを写真で紹介しながら、解説してくれます。運営者のtaquetさんの解説が簡潔でわかりやすく、品のいいサイトですね。

面白いんで、過去ログを遡って全部のエントリを拝見したのですが、SuicaにMS UI Gothicが使われているという指摘には「へぇ」と思いました。よく見てますねえ……。あと最初のエントリが、実はフォントじゃないというのも何気に面白い。

taquetさんはたぶん印刷関係かデザイン関係のプロなのでしょうけど、バリエーションの多いフォントを見極めるプロの目は流石というか。いや、このポスターで使われているフォントはかなは○○で漢字はXXだとか、これは○○を横に拡大しているなんて、素人にはわからないですから。

町中の看板やポスターってもはや当たり前すぎてそれほど気にしないんですが、日常、自分が文字に囲まれて生きているんだなと再認識させてくれます。

2006/06/12

デスクトップピクチャは資生堂で

デスクトップピクチャ(要するに壁紙のことですが、Mac風にデスクトップピクチャと呼びます)ですが、ここ最近、資生堂で配布されているものを使うようになりました。

デスクトップピクチャに特にこだわりがある訳ではないのですが、カレンダーが付いていると何かと便利ですね。カレンダーは当然、最新のものでないと意味がない訳で、定期的に更新され、最新のものが配布されるところを探して偶然資生堂にたどり着きました。

資生堂にはそれぞれの製品のページで配布されているものとは別に、定期的にデスクトップピクチャを配布しているページが二つあります。

一つは資生堂製品の販売店情報を扱うサイトのMetropolis Department Storesの中のオリジナルダウンロードのページ。

ここでは、季節の花の写真のデスクトップピクチャが配布されています。そのほか、季節のアイコンやマウスポインタ(Windows用)などもダウンロードできます。

もうひとつはSHISEIDO ダウンロードのページ。

こちらはシンプルなイラストが中心。ページ下部のWallpaperをクリックするとデスクトップピクチャを一覧できます。最近のものはカレンダー付き。ただ、こちらは更新がちょっと遅れることもあります。

壁紙を配布している企業は少なくないのですが、さすがに資生堂、配布しているデスクトップピクチャもシンプルながらセンスがいいですね。

2006/06/14

ことえりのバグっぽい変換候補

Mac OS X 10.4.6のことえりで「こぴーらいと」を変換しようとすると……。

060614_kotoeri
U+a9

いわゆるマルCマークを表示したかったんじゃないかと思うのですが……。

自分の環境の問題か、それとも元々のバグなのかは、切り分けて確認するのが面倒だったので不明。自分のユーザー辞書に変な候補が登録されていないかは確認しました。

以前、ことえりで「にげて〜にげて〜」を変換しようとすると変な候補が出てくるということを記したことがあります。あれもバグでしょうけど、今回のは表示がいかにもバグっぽい。

2006/06/16

NewsFire 1.3(v60)がリリース

MacOS X用のスタイリッシュなRSSリーダー、NewsFireの新バージョンがリリースされました。

linkNewsFire. Mac RSS with Style.

バグフィックスのほか、ソーシャルブックマークのdel.icio.usに投稿アプリケーションを介して選択項目を投稿できる機能がついたようです。

今回も英語以外の言語リソースは入っていませんでした。リソースに関わる部分で変更がありましたので、非公式日本語リソースも更新しました。最新の非公式日本語リソースが欲しい方は下記のリンク先からダウンロードしてください。

link勝手にローカライズ

で、ここからは余談なのですが、私はMac OS XのローカライズをするのにAppleGlotを使っているのですが、今回、リソースのバージョンアップするのに、一部がどうしても日本語化されなくてえらい困りました。いざとなれば、新規で全部作り直すという手もあるのですが、今回は新規でリソースを作成しても反映されなくて。

そういうことはこれまでもたまーにあったのですが、よくわからないのが、Interface Builderで各種.nibを開くときちんとリソースは訳されているんですよね。でもアプリケーション内に入れると反映されないという……。

あれこれ錯誤してどうしたかというと、通常のリソースのアップデート用に_OldBase,_OldLoc,_NewBaseをセットして、Initial Passを実行。_NewLoc内にできたリソースをInterface Builderで開いて直接リソースを改訂。Initial Pass時にできる一時ファイルは元になった英語リソース内を参考にいらないファイルを削除。これでなんとかいけました。

2006/06/19

NewsFire 1.3(v61)がリリース

MacOS X用のスタイリッシュなRSSリーダー、NewsFire。先日v60がリリースされたばかりですが、続いて新しいバージョンがリリースされました。

linkNewsFire. Mac RSS with Style.

言語リソースに関わる変更は無かった模様ですが、日本語リソースもバージョンアップしました。いつの間にか入れ替わっていたリソースのミスに気づいてこっそり直したのは内緒。非公式日本語リソースが欲しい方は以下のリンク先のページからどうぞ。

link勝手にローカライズ

2006/06/30

パノラマ写真

Photomerge

Photoshop ElementsにはPhotomergeという、複数の画像を合成してパノラマ画像を作る機能があります。複数の画像を指定すると、自動的に画像を分析し、同じ箇所を探し出して合成してくれるのです。この機能はVer.1の頃から備わっているのですが、以前はパノラマ写真に興味などなく、ほとんど使わないままでした。

この機能を積極的に試すようになったのは以前に紹介した『Photoshop Elements なないろマジック』という解説書を購入したのがきっかけでした。(残念ながら、この本はもう絶版のようです)。

この本で面白いのは、パノラマ写真を作る方法としてではなく、全く異なる画像をコラージュする手段としてPhotomergeの使い方を紹介しているところです。もちろんパノラマ用に撮影されていない画像ですから、自動合成はできません。この場合。手動の機能を使って合成してゆきます。普通にレイヤーを使って、複数の画像を合成するのと違って、境目を自動的に綺麗に処理してくれるのですよ。解説を読んだときはなるほど、そういう使い方もあるのかと感心したものです。

で、そうやってコラージュを試しているうちに(以前使っていたサイトのタイトル画像はこれで作りました)、今度は正統的な使い方のパノラマ写真を作るのにも興味が出てきて……、と、まあ遠回りになりましたが、最近では、ちょっとチャンスがあるとパノラマ向けに何枚か写真を撮って、Elementsでせこせことパノラマ写真を作るようになりました。パノラマ向けの撮影といっても特別なことはしておらず、適当に手で構えて、ちょっとずつズラして撮影しているだけです。

Elementsの説明書を読むと、Photomerge向きの写真を撮るには、三脚を使って水平方向にカメラをズラしながら云々……、とちょっと面倒くさそうなことが記されてます。

面倒くさがりの私がわざわざそんな撮影をする訳も無く、上記のように適当にやってます。当然、撮影された写真はズレも大きいのですが、そんな画像でも意外と自動的に判定がされて合成してくれます。自動的に合成できなかった場合でも手動でできますしね。ちょっと面倒ですが。

欲を言えば、手動の際の調整機能の操作性がもうちょっと良いと嬉しいんですけど。お手軽に写真を繋げることを目的とした機能として、あまり多くは期待せずに割り切って使うのがいいのかな。

パノラマ写真というと広がりがある表現が魅力な訳ですが、実はそれよりも作る過程が楽しかったりします。うまく繋がると嬉しくて(笑)。本末転倒ですけど。

上の画像はそうやって最近作ったものです。ちょっとフィルターをかけて画像を歪ませてます。

公開:2006年06月01日 最終更新日:2010年03月23日

http://www8.plala.or.jp/garden/