世尊 
 「では、
髻中の珠の譬えけちゅうのたまのたとえ を説きましょう。
  ある国に非常に強い武力勢力をもった国王がおりました。
  その国王は
手柄の褒美ほうび に寛大でしたのですごい勢いで次々と 多くの小国を征服していきました。
  戦いで手柄をたてた兵士には
田畑領地衣服などやいろいろな宝物を 望む限り与えていました。
  手柄を起てた兵士に
欲しいものは何でも与える国王なので国中の評判は すこぶる好評でした。
  しかし
この王は自分のまげに結んだ明珠みょうしゅ だけは誰にも与えませんでした。
  なぜなら
この明珠は、この国王の最上の宝だったからです。
  
文殊師利もんじゅしり 仏が法華経をめったに説かない理由も この譬えと同じです。
 仏は 禅定ぜんじょう 智慧ちえ を具えた法の国土を領する 三界の王さんがいのおう なのです。
  ところが
諸々の摩王たちが間違いに気づかなく抵抗していて 従わずに戦いを挑んでくるので
  仏弟子の菩薩摩訶薩が
法をもって諸々の摩王たちを征伐せいばつ するのです。
  征伐とは
殺し合いの戦争ではありません。真理の法を説き信解しんげ させることをいいます。
    
  仏が与える
褒美 ほうび
  菩薩道を行じ完成させた菩薩摩訶薩は
 衆生に法華経の教えを説き衆生は仏の法に帰依します。
  その手柄に対して
仏は褒美ほうび  その菩薩摩訶薩に与えます。
  仏が菩薩摩訶薩に与える褒美
ほうび とは、現生の快楽や現生の利益りやくでは ありません。
  心がグラグラしない
 ー禅定ぜんじょう ー 苦からの解放できる ー解脱げだつ ーや、
  迷いが無い ー無漏の心むろのこころ ー 信心や精進の力となる ー根力こんりき ー などです。
  さらに
煩悩が滅した涅槃 ねはん の世界へ到達できる 素晴らしい仏の智慧までも 仏は与えるのです。
  しかし
仏は法華経だけは 簡単には与えないのです。
 しかし仏は国王が最上の宝と誇る明珠を与えてもよいほど多くの衆生を法に帰依させた大功績
  上げた者には
国王は惜しげもなく髻中の珠けちゅうのたま を与えるが如く仏も最大の褒美を与えるのです。
  三界を法をもって治め
1切衆生を教化する如来(仏) 全く同じなのです。
 凡夫の境界を離れた賢聖けんせい の菩薩のあなた方が自らの力で数多くのを征服し尽くして、
  最後に
仏法の道をゆく衆生の邪魔をする1切のを打ち破ることをしっかりと見届けたのち、
  これならば
 信心が固く大丈夫であることを確信してからようやく仏はこの法華経を説くのです。
                                                     
/魔事/魔民
  この法華経は
衆生を仏の悟りに導く尊い教えです。
  しかし
尊い教えがゆえに世間の理解が薄くまた邪魔が多く信仰が動揺するおそれがあります。
  このような理由で
世尊は今まで 法華経を説きませんでした。 だが今こそ法華経を説きましょう。
  文殊師利
法華経 諸々の如来が説く教えのなかで第1の教えであり最も深い教えです。
  末世
まつせ の衆生のために法華経を説くことは ちょうど国王が最上の宝明珠 与えると同じなのです。
  衆生の皆さんは
真剣に心からこの法華経を聞かねばなりません。
  文殊師利ほか菩薩衆も大衆もボサツマンも、わかりましたね」。       ハイ‥‥‥ボサツマン
 
  次に
を述べ法華経を読む者の功徳 説きましょう。
 
 ー法華経を広宣流布せし者は 常に憂悩なく 病痛なく顔色鮮白なり。貧窮びんぐ 卑賤ひせん 醜陋しゅうる  生まれることなし
  
 衆生を見んと ねが うこと 賢聖けんせい を慕うが如くならん。 天の諸々の童子 以って給仕を為さん
  
 刀杖とうじょう も加えず 毒も害すること能わじ。 若し人 憎み罵ののし らば その人の口 たちまち閉塞せん
  
 遊行するに畏おそれなきこと 師子王・ししおう・の如く 智慧の光明 日の照らすが如くならん
  
意味
  四安楽行を完全に行い
法華経を世に広めるものは世間の人の普通の心配事などや苦痛などは
  すっかり消えてなくなります。
  そして
その徳が自然と顔や形に現われ出て立派な相好そうごう  具えるようになります。
  また
貧乏な家に生まれることはなくもしそれが例え世間一般からは貧しい家のように見えても、
  心が気高くなると
苦が1切消えて無くなりすべてのものが豊かな家となるように 変化していきます。
  つまり
豊かな家に生まれ出た結果へと変化好転 へんかこうてん していくのです。
 また、おおぜいの人間から崇め慕われ、天の童子どうじ たちも守護することでしょう。
  刀で斬りかけても
 毒を盛って害しようとしても 法華経を広めることは 阻止できません。
  法華経に害を与えようと思う者は
逆にその者に振りかかり その者が害を受けることになるでしょう。
  法華経の悪口を言う人がいれば
その人の口が塞がって 悪口が言えなくなるのです。
  法華経を広める衆生は
どこへ行ってもどんな環境においてもいつも心は自由自在で安穏のままです。
  それはあたかも
師子王ししおう ライオン大草原の中を自由自在に 歩きまわるようであります。
  また
その智慧の明るさが あらゆる迷いの暗黒を打ち破ることでしょう。
  智慧が明るいとは、智慧を日光に例えていて、暗黒とは光が射していない状態のことです。
  
迷いの暗黒を打ち破ってとは光が差し込めば 暗黒はたちまち消え去るということです。
  つまり
仏の智慧が差し込めばその瞬間に心の闇はたちまち消え去ってしまうのです

  
世尊 を説く
  「四安楽行を完全に行い
法華経を世の衆生に説く人はいい夢をよく見ます。
   ”
夢は昼のなごり”と呼ばれ起きている時の経験などが 潜在意識の底にたまっていて、
   それが
 眠りの時に現われくる といわれています。
   法華経を行じて
清浄な心に大慈悲心が芽生えてきた衆生がいつも心に仏を念じていると、
   夢の中で
金色の仏のお姿や仏を拝んでいる自分の姿を 見ることが多くあるのです」。
  
                             そんな夢を見るように 早くなりたいものです ‥‥‥ ボサツマン
    
従地涌出品第15」へ