佐野が生んだ偉人=藤原秀郷

藤原秀郷・唐沢山のあゆみ(足跡)     

927(延長 5年)朝廷より従五位下に叙され下野国押領使に補され、唐沢山城を築き居城とする
940(天慶 3年)下野押領使・藤原秀郷は、平貞盛らと兵4,000余を率いて下野国で平将門を破る(天慶の乱)。朝廷、その功を賞し従四位に叙し、武蔵・下野両国守に任じ、鎮守府将軍とす(竜太、竜治郎、竜八らに命じ唐沢山に井戸を掘る 大炊井伝説)
947(天暦 1年)秀郷、平将門兄弟の断罪と功田などを申請する
1179(建久 2年)源頼朝、那須の原の巻狩の帰途、唐沢城による
1189(文治 5年)藤原泰衡討伐に、佐野、小野寺等参戦する
1213(建暦年中)佐野成俊、唐沢城を完成する(11代)田沼の稲荷神社を築く
1221(承久 3年)承久の変に佐野一族上洛し、活躍する。小野寺道綱宇治川において戦死
1331(元弘 1年)佐野一族に北条高時より出陣の督促状が来る。笠置城攻撃に参加、このとき大塔宮・新田義貞・足利尊氏らに分かれて活躍する
1491(延徳 3年)佐野盛綱、唐沢城を補修する
1553(天文22年)上杉謙信、唐沢城へ来る
1559(永禄 2年)北条氏康、唐沢城を攻める。上杉謙信、救援のため唐沢城へ入城する
1576(天正 4年)上杉家と不和、上杉勢唐沢城を攻める
1581(天正 9年)免鳥城合戦
1583(天正11年)佐野宗綱、足利の長尾顕長と戦い須花坂で戦死する(28代)
1587(天正15年)小田原北条氏忠、佐野家へ養子。佐野氏忠という。尾形山(唐沢ゴルフ場)に住む
1590(天正18年)佐野天徳寺了伯(29代)、豊臣秀吉の小田原征伐に案内役となる。佐野一族の活躍。秀吉奥州からの帰途、唐沢城へ来城、上野・下野諸大名と面接する
1593(文禄 2年)秀吉の家臣、富田知信の次男信種を養子に迎え、名を秀吉の一字(吉)を貰って佐野信吉という(30代)
1600(慶長 5年)関が原の戦いの後、徳川家に味方する
1602(慶長 7年)唐沢城を廃止し、春日岡(現城山公園)に築城を開始する
1613(慶長18年)春日岡城が廃城となる。代官大河内等の支配となる
1883(明治16年)秀郷、特旨を以って正三位を追贈される
1883(明治16年)唐沢山につながる人たちが東明会をつくり唐沢山神社建立、本殿及び拝殿を創建し藤原秀郷を祭祀する
1890(明治23年)別格官幣社となる
1893(明治26年)皇太子殿下(大正天皇)行啓
1918(大正 7年)秀郷、特旨を以って贈正二位とされる
1922(大正11年)唐沢義勇少年団の発会(佐野常羽)
1950(昭和25年)唐沢子供会の誕生
1955(昭和30年)栃木県立自然公園となる
1960(昭和35年)唐沢ボーイスカウト誕生10周年事業
1963(昭和38年)「栃木県唐沢青年の家」開所
1969(昭和44年)唐沢ボーイスカウト誕生20周年記念事業
2007(平成19年)「栃木県唐沢青年の家」閉所(3月31日)