TOP >> Do it yourself!! >> レーダー探知機 セルスター AR-590STの取付
■セルスター AR-590STの取付 |
|
■用意するもの □レーダー探知機 □ドライバーと内装外し □シリコンオフ □タイラップ |
スピード違反で捕まったのを機に、レーダー探知機を買い換えました。 それまでもセパレートタイプを装着していましたが、今回はディスプレイ付きのセパレートタイプです。セパレートタイプだと取り付けの自由度がグンと広がるので良いです。(^-^) GPSデータの更新もマイクロSDカードを挿入できるようになっていて、無料で専用サイトからダウンロードできるのも魅力的です。 |
ディスプレイの取付場所は1時間くらい悩みましたが、結局ここに設置することにしました。 このAR-590STの凄いところは、ディスプレイを横だけじゃなく縦にも設置することができるということ。画面表示が回転するんです。 様々な場所に取り付けられるように、取付マウントが何種類か付属されていてとても親切です。 気温が低かったので、ドライヤーで両面テープを温めてから貼り付けました。もちろんシリコンオフで脱脂もしてからです。 |
|
本体はこちらに設置。 それまで取り付けていた同じくセルスターのSKY-991GRもこの場所に設置していました。 無線の受信装置や音声案内のスピーカーも内蔵されていているので、取り付け個所は良く考えたほうが良いかもしれません。 |
|
GPSアンテナは助手席側のAピラー根元に設置するので、配線を通すためにピラーカバーを外して作業します。 既設のカーナビのワンセグのアンテナとタイラップを使用して束ねています。 |
|
GPSアンテナ。 もうすこし小さいと良いんだけど。(^^ゞ |
|
電源は、シガーソケットタイプのほかに、車両の配線から分岐するタイプの2種類が付属されています。 もちろん分岐するタイプのほうを使用しました。(^-^)v アースも忘れずに。 |
|
始めはここに設置しようかと思いましたが、目線を移動することなくディスプレイを見たいのでボツに。(^^ゞ | |
この配線がニョキっとディスプレイから出るのではなく、ディスプレイの背面にすっかり隠れるようにして欲しいです。 それとコネクタータイプの差込方式にしてくれた方が、取り付けの際に便利なんですが、そうではないので、先にディスプレイの設置場所をある程度決定しないと配線の取り回しができないのが×です。 |
|
操作は全てリモコンで行うので、リモコンも設置しないといけません。 くっつけておかなくても良さそうですが、紛失しそうなのと傷だらけにしそうなので、ステアリングコラムに付属のマジックテープで貼り付けました。 |
|
電源をオンにするとこんな感じ。 表示画面は色々と選ぶことが出来るのですが、とりあえず初期設定の時計に。これなら純正時計を灰皿部に移設しているのですが、撤去しても良いかも。 待ち受け画面や効果音もマイクロSDカードを使用して、自分の好きな画像や音を表示・鳴らすことが可能です。 ディスプレイに100円ショップで購入した電子辞書用の液晶保護フィルムを切って貼り付けました。 |
|
なんだかメーターがやたら増えてしまいました。 コクピットって感じがしてイイ!と思いたいところですが、なぁんか良いんだか悪いんだか微妙…。 メーターをキレイに収められるような超汎用タイプの後付メーターインストール用のメーターフードとかあれば良いんですけど。(^^ゞ あとは走って設定を煮詰めたいと思います。 おそらくこれが2008年最後のDIYでしょう。 |
作業実施日 2008年12月13日
総走行距離 68,300km
サイトマップ | IMPREZA!? | Do it yourself!! | TOOL | 本舗エンジニアリング | GALLERY | インプレッサを楽しく維持(イジ)る
ウチのインプのトラブル記 | DATA | 旅 | BBS | インプレッサがあるから。 | 我が家のパレットさん | AE111 LEVIN | LINK
トップに戻る Do it yourself!!に戻る