TOP >> Do it yourself!! >> ステアリングの交換
■ステアリングの交換 | ||||
■用意するもの □マイナスドライバー □クロスレンチ □ビニールテープ □トルクレンチ |
AE111に装着していたナルディ・クラシック(36φ)。 純正のステアリングも結構気に入っていましたが換えてみました。(^^ゞ |
|||
作業前。 装着したらどんな感じになるでしょうか!? クラシックはグリップが細めです。
|
||||
ボスはこれ。ダイケイのS-507です。ステアリングボスといったらやっぱりダイケイでしょう。 ヤフオクで新品・送料込みで8,500円でした。 |
||||
ステアリングをまっすぐ直進状態にして駐車。 まずはバッテリーのマイナス端子を外してしばらく放置。(^^ゞ ステアリング側面の特殊ボルトをボスに付属されているトルクスレンチで緩めます。抜けてはこないような構造になっています。 【Ko-ken エアバッグ用ロングT型トルクスビットソケットセット 3247】差込角:3/8"(9.5mm)ハ... |
||||
エアバックユニットを外したら、ステアリングシャフトにセンターの目印をマジックで書き込みました。念のため。 | ||||
クロスレンチでナットを緩めます。17ミリです。 ナットは外してしまわず軽く残しておきます。ステアリングを抜き取る際に勢いあまってゴンっとやってしまわないためです。 |
||||
ステアリングを外す際は、ステアリングの位置を一番下までずらして、膝でステアリングを固定しながらやると、力がかけやすいです。 単純に手前に引っ張るというよりは、左右に振りながら抜き取るといったイメージで作業すれば楽に外せます。 |
||||
ダミーモジュールハーネスを取り付けます。 ロールコネクタは動かさないようにと取説にありましたが、思い切り動かして中立がどこだか分からなくなってしまいました。_| ̄|○ ロールコネクタに三日月状の黄色いラベルが貼ってありますが、それに戻し方が記載されているので、なんとか作業続行。適当にやると破損してしまうようです…。 しかしこの説明書きは、分かるようでよく分からないような感じでした。結果的に不具合が出なかったので上手くいったのかなと。(^^ゞ 動かないようにビニールテープ等で固定してから作業するようにと取説には書いてありますね…。 |
||||
ホーンのハーネスを取り付けます。 抜けそうな気がしたので、ビニールテープで念のため固定しておきました。 |
||||
ボスを取り付けてダミーモジュールハーネスを本体にビニールテープで固定。 もうちょっとマシな固定方法はないんでしょうか!?(笑) |
||||
ステアリングをボスに装着します。 ステアリングシャフトにセンターナットを締めこみます。規定トルクは44〜49N・mなので、45N・mにトルクレンチをセット。 |
||||
ホーンボタンをセットして、バッテリー端子を戻してエアバック警告灯・ホーン・ウインカー等の状態を確認して終了。 レトロなデザインがマッチするかどうか心配でしたが、ほとんど違和感無し! エアバック割引が適用になっている場合は、必ず保険会社に連絡しましょう。自分の場合は、変更無しで保険料もそのままとの事でした。 |
||||
自分的には見た目もよい感じです。 実際走ってみると、若干ですが小径になったこともあって、クイックになった感じもしますが、ステアリングインフォメーションがダイレクトになってより一層クルマとの一体感が楽しめます。この辺はシートを交換したときと同じ感触ですね。 オーディオのカラーが浮いているような気もします。次はブラックなボディのヤツにしようかなと。(^^ゞ |
||||
若干、ステアリングセンターが左にずれているので、アジャストスペーサーで補正してみようと思います。 |
||||
ボスと同じメーカーであるダイケイのアジャスト・スペーサーを使用してセンター出しをしようと思います。(^^ゞ ステアリングがナルディなので当然ナルディタイプをチョイスしました。 Y!オクで新品、2,113円(送料込み)でした。 ↓楽天市場でも売ってます↓ DAIKEI(ダイケイ)ステアリングボス専門ショップ!!DAIKEI (ダイケイ) ダイケイボス用 9/... DAIKEI (ダイケイ) ダイケイボス用 9/360アジャストスペーサー MOMO用 (AS-01) |
||||
この製品はMOMO用の穴を使ってボスに最大9度までの角度を任意でつけてステアリングを装着するという仕組みになっています。 案外9度って装着してみると意外に角度が付かないと感じました。 装着前はステアリングまで約60mm。 ちょっとステアリングが遠いと感じていたので、文字通りスペーサーの役目も期待です。(^^ゞ |
||||
装着後は約70mm。10mmのスペーサーです。 この加減が自分にはちょうど良かったです。肝心のセンターもほぼ妥協点まで出すことが出来たので良しとします。 |