TOP >> 我が家のプレオくん



我が家のプレオくんの紹介!(パーツやDIYの紹介)
2010年2月に家族が購入したプレオ(RA2)の紹介です。

特にクルマ好きでもない家族に委任されて中古で購入しました。

平成13年式のRSリミテッド(前期型)で年式は古かったのですが、走行距離が39,500qというのに魅かれ、AWD、ABS付きと雪国で走行するための最低限の条件をクリアし、価格も車両本体で58万円でしたのでほぼ即決でした。(^^ゞ

ネットで見つけた秋田県の某スバルのカースポット店で購入。中古でもカースポット店で購入すると1年間の保証付きでさらに有料で保障期間を延長できるので、さらに1年間追加して2年保証にして購入。こういう買い方ができるなら全然中古でも構わないなぁというのが率直な感想です。

色はソニックブルー。後期型はWRブルーマイカだったので、出来れば後期型が良かったのですが、全国的にもタマ数はすくないようだったので我慢です。

全体的に傷が多かったのですが、追加料金なしで小キズと小さな凹み以外はキレイに板金して引き渡してくれるなどスバルディーラーならではの対応の良さも感心しましたね。(^-^)v

ミッションは7速スポーツシフトのCVTで、Kカーには珍しく全輪がディスクブレーキを奢られており、極めつけはKカーなのにハイオク仕様というなんともブルジョワなマシンです。スーパーチャージャーのお陰で非力さも感じず、サスペンションもノーマルでしたが、割と固めでコーナーもしっかりと曲がれるというなんとも不思議なKカーです。

内装もリミテッドなだけあってドアトリムやシートにブルーを基調にしてスポーティさを醸しだしています。







この大きなリアスポイラーが一番のお気に入り♪(自分の車じゃないケド)





自分のクルマじゃないのでチューニングとかはナシ!ですが、それでもオーナーに頼まれて若干装備を追加したので、参考までに掲載します。(^^ゞ 楽天市場で買い物する前に…

楽天ポイントが貯まります↑↑

楽天市場でカスタマイズ
プレオ
  ├ 外装パーツ
  ├ 内装パーツ
  ├ タイヤ・ホイール
  ├
排気系パーツ
  ├ 吸気系パーツ
  ├ 駆動系パーツ

  ├ 外装パーツ
  ├ 冷却パーツ
  ├ 補強パーツ
  ├ 電子パーツ

  ├ メーター
  ├
ブレーキ
  ├ サスペンション
   ├ レーダー探知機
  カーナビ
 
  アクセサリー

  

 
カーナビの取り付け
iPODをメインに使用するとのことだったので、HDDタイプではなく値段が安いメモリーナビを装着することにしました。

ケンウッドのMDV-313です。楽天市場↓↓で買いました。

エーモンのケーブルも一緒に購入。
これも楽天市場↓↓で購入しました。


車内に持ち込む前にナビのハーネスと接続させておいたほうが作業が楽になります。(^-^)v
傷を付けないように養生テープで保護してパネルを外しを使って外します。

写真では既に外れていますが、エアコンのスイッチを引っ張って外すのが最初の作業になります。
スバルの純正オーディオは車両側が短いので、エーモンの延長用のアンテナも購入しました。

これも楽天市場↓↓で購入しました。
オーディオハーネスにビニールテープで束ねてあるオプションコネクター(矢印)に車速(緑)、バック(茶)の信号線を接続します。パーキングブレーキ線はボディアースしました。

接続後、GPSアンテナとワンセグ用アンテナを接続して、動作テスト後に内張りを戻して完成です。

フォグランプをスモールランプと連動化
プレオはフォグランプが単独で点灯してしまうので、ヘッドライトを消してもフォグは消えないので、うっかり切り忘れることも。
なので、スモールランプと連動してオン・オフできるようにスイッチを改造しました。(^-^)v
改造にはエーモンの4極リレーを使用しました。
楽天市場でも売ってます↓↓

スイッチパネルは下に押しながら引っ張ると簡単に手だけで外れます。

スイッチは外したほうが作業しやすいので外してしまいます。

バッテリーのマイナス端子を外すのも忘れずに(^^ゞ

まずはテスターを使いながら、スイッチを押したときに電流が流れる赤線を切断します。

切断後、スイッチ側とリレーの赤線を接続し、車両側はリレーの黄線と接続します。

※リレーの線の色はエーモン製リレーでの場合となりますのでご注意を。
リレーの起動するための電源となるスモールランプオン時に電流が流れる赤緑の配線を切断して、車両側とリレーの青線をギボシで接続します。
スイッチ側は何も接続せずに絶縁します。

このままだとスイッチの照明が点灯しっぱなしになるので、スイッチのアース線をコネクターから抜いておきましょう。
リレーはスイッチパネルの奥にちょうど良いネジがあるので、アースと共に共締めして配線は終了です。

バッテリーのマイナス端子を接続して、点灯確認をしパネルを元に戻して完成です。

これでフォグのスイッチをオンにしたままでもスモールランプをオフにすればフォグも連動して消灯します。(^-^)v

リアビューカメラの取り付け
リアビューカメラもナビに合わせてケンウッドのCMOS-200にしました。
楽天市場で買いました↓↓

イタズラ防止と劣化防止で車内に取り付けました。アクリル板でステーを製作して、内張りのクリップで共締めしました。
車内に装着したので若干映像が狭まりますが、夜間もバッチリ映ります。

エーモン製品で快適化
さすがに最近の車と比べると、車内の照明系が少ないので、エーモンのLED製品を使用して快適化することにしました。
左の写真はエーモンの3連サイドビューLED(青)です。

楽天市場でも売ってます↓↓


夜間は真っ暗で手探りでボタンを押さないといけないので、この位置に装着しました。(実際はこの後、スイッチパネルの淵の部分に移設しました。)

ちなみに一番左のスイッチはスポーツシフトの切り替えスイッチです。

電源はイルミネーション電源を分岐して使用しています。
テープLEDを使って足元照明も設置。
このテープLEDは眩しくない程度の光量なので使いやすいと思います。テープLED専用のハーネスは別売りなので忘れずに!

楽天市場でも売ってます↓↓
 
プレオにはグローブボックスの照明ももちろんありませんから、マグネットスイッチを使って開閉したときに照明が自動的にオン・オフされるようにLEDを設置してみました。(^-^)v
グローブボックスのすぐ上にもちょっとした蓋付きの収納があるので、そちらにも設置することに。(^^ゞ
使用したのはエーモンのフラットLED(青)とマグネットスイッチです。

楽天市場でも売ってます↓↓
 

常時電源を使用しているので、エンジンオフの際にも光るようにしました。
最近だとKカーにも標準装備のキー照明ですが、プレオには付いていないので、3ミリのLED(青)と純正風に残光ユニットを使ってゆっくり消灯するように装着してみました。
楽天市場でも売ってます↓↓
  

電源はルームランプから分岐です。
いったん、ルームランプを取り外してテスターを使用してドアを開けた際に電気が流れる配線を探して配線しました。

左の写真はAピラーのカバーを取り外した状態です。
ドアを開けるとこんな感じに光ります。

ドアを閉めるとじわ〜っと暗くなって約10秒後には完全に消えます。(^-^)v

ちなみにLEDの固定には別売りのロックマウント使用しましたが若干、固定があまいので裏側からホットボンドで接着しました。
LEDが余ったので、ドリンクホルダーにもイルミネーションの配線から分岐させて取り付けてみました。

電波式キーレスの取り付け
プレオのキーレスは赤外線式でかなり感度が悪く、アンサーバックも無いので社外品を購入することに。

コムエンタープライズ で購入しました。

アンサーバック機能付が良かったのでサウンド標準セットにしました。
キーレスのコントロールユニットはフォグスイッチなどのスイッチパネルを外すと簡単にアクセスできます。
キーレスユニットのコネクターを外し、取説の通りに結線します。

が、ウチのプレオは取説とは1箇所違う部分がありました。

取説では緑/黒とありましたが、実際には緑/黄でした。
ステアリングコラムをドライバーを使って取り外してハザードの配線にキーレスの配線を割り込ませます。

ここは取説通りなので簡単です。
作業の途中なので、ごちゃごちゃしていますが、キーレスユニットは灰皿の奥にタイラップで固定しました。


付属のサイレンは大きくて設置場所にも困ったので、エーモンの電子ブザーを購入して差し替えました。

楽天市場でも売ってます↓↓


取り付けも簡単で、しかも感度が相当良いので満足度はかなり高いと思います。

サイレンをエーモンの電子ブザーに交換したことでより今どきのクルマみたいになりました。プレオオーナーにはかなりおすすめです。



サイトマップ | IMPREZA!? | Do it yourself!! | TOOL | 本舗エンジニアリング | GALLERY | インプレッサを楽しく維持(イジ)る
ウチのインプのトラブル記 | DATA | | BBS | インプレッサがあるから。 | 我が家のプレオくん我が家のパレットさん | AE111 LEVIN | LINK


トップに戻る