世尊
 
「摩訶迦葉よ、長者窮子の譬え
をよく説いてくれました。 私はたいへん嬉しく思います。
  
皆さんこの譬え話にある窮子ぐうじ とはこの世を苦しみ悩みながら生きている凡夫のことです。
  父が仏
ほとけ であると知らない窮子は父のふところから逃げ出して 苦の人生を放浪しているのです。
  今、四人の
声聞しょうもん たちは自分たちも窮子と同じ程度の凡夫だった反省の弁を述べたのです。
  衆生は仏性をもっているから
  現世の苦界を放浪しながらも必ず皆
親子関係であるの元へ、ひとりでに歩み戻るのです。
  これは
 ほとけ の子だから当然のことなのです。
 
五濁の悪世 ごじょくのあくせ を生きる衆生は、仏の門に入ることが良いのです。     「五濁の悪世
 すると
生きる希望が湧き明るい人生を歩んでいけるのです。
  衆生は 仏の門の前まで辿り着いているのだが、父が仏であるとは まだ気づいていないのです。
 
  しかし
仏はわが子ということを ちゃんと 知っておられます。
  真理は
この世のすべてに遍満へんまん しているので仏はいつも衆生のそばにおられるのです。
  そして、衆生が仏を見つけて、喜び近づいてくることを 仏は忍耐強く待っているのです。
  衆生が仏を見つけるには
仏を求める心の波動のスイッチをONするだけなのです。  「仏のチャンネル
  衆生は、なぜ仏に背を向けているのか?
  仏は常に、衆生を
真理の世界へ導く努力をしていますが、その教えの程度があまりにも高いので
  
とても自分ごときが近寄れるものではないという卑屈な考えが衆生には有るのです。
  これが、衆生が仏に背を向けている理由なのです。
  そこで
この譬え話にあるように、
  仏は、衆生と同じ姿の衆生を教化できる人間を二人
方便として息子のところへ使いに出したのです。
  二人の人間とは
心の安定を得ている 声聞と縁覚 しょうもん・えんかく のことです。
  衆生はこの二人と会うと、なんだ、この人たちは自分と同じ人間だと思うので、安心するのです。
  この譬えの中にある、あくた を除く仕事とは煩悩を除く小乗の修行のことです。
  
また縁覚えんかく 辟支仏びゃくしぶつ ともいいます。

  仏は、
糞を除く仕事
小乗の修行をさせながら、衆生を仏の教えに引き上げようとしますが、
  衆生は、自分とは無関係な別の世界の教えと思いこんでしまい、近づいてきません。
  だから父
(仏)20年もの長い間息子(衆生)小乗の教え修行させていたのです。
  この譬えにある長い間
 糞をとり除いていた息子とは仏の直弟子四人の声聞たちのことです。
 四人の声聞すなわち、                                   「仏の十大弟子
 
須菩提
しゅぼだい 迦旃延
かせんねん 摩訶迦葉まかかしょう 
目健連もくけんれん の弟子たちも、
 
他の衆生と同じく、仏の教えによって心の自由自在を得て 仏の道に広く通じていくのです。
 そして、いよいよは入滅される直前に法華経を説くのです。
  つまり、
仏と衆生は親子であるぞ、一切衆生は仏になれるのだぞと、大宣言する場面になって、
  ようやく息子は、
ああ、そうだったのかと気づいたので、思いもよらない財宝仏の悟りを得たのです。
  ここではじめて
衆生息子仏の大慈悲を理解したので大歓喜 だいかんぎ に震えたのでした。
 つまり、この譬えで説いていることは、
 四大声聞の長い修行をじっと見守って
教化してきた仏の慈悲と方便の姿なのです」。
 
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 
世尊
 「未来の衆生たち
現在の私たち法華経に出会うことは本当に幸いなことなのです。
  法華経に出会う未来の衆生は、真っすぐに仏のふところへ 飛び込むことが出来るのです。
  法華経を学ぶ未来の衆生は
この四人の声聞たちが行なった長い修行を経験しなくてもいいのです。
  つまり、廻り道をしなくても、仏の悟りを得ることができるのです。
  では次に
未来に衆生のためにその必要な心がけ説きましょう」。
   
つづく              必要な心がけ