建設業許可 京都府知事許可(般 - 2)第14836号 |
株式会社 松村工務店 杉工房 |
木と文化と役割との関係 自然の生態系の中で、また人間の生活の中で、木はどのような役割をしてきたか考える。「なぜ必要なのか」 水と森は一度おかしくなったら、元の姿にはなかなか戻らないと思う。木は二酸化炭素を吸い込み、酸素を吐き出し、空気をきれいにする。 自然の生態系が崩れれば、取り返しのつかないことになる。解決の糸口は、自分の周りにある木で遊ぶことで感じられる。人間の生活は自然と共にあり、空気と同じように今も全く変わりません。積み重ねて考えてみれば…極めて木は特異な存在と言える。その長い伝統の中で、経験的に木を道具として育んできた生活。各地で多くのスタイルを生み出してきた、長い時間を隔てて積み重ねられた木の文化だと思う。 今まで普通に行われてきたことが一番大切で、結局燃料として扱うのが一番効率がいいと思う。 結果的に森の保全は、川の保全にもつながる。持続可能な昔の知恵を活用していくしかないと思う。 わかっているつもりでもわかっていない。自然関係を昔に戻すことにより無限の可能性はあると思う。 |
|
木と活用との関係 山に入るとひょろひょろとした木が…… 生き物のいない「森」 木は活用されないと森は荒れると思う(ものづくりに活用) 四季折々に姿を変える森、多様な生物の場所、自分たちで木を植え、育てた分だけ使う。自然の中で果たしてきた木の役割を考え、木に寄り添う生活。 時代の流れにあった生活ができたのなら楽しいと思う。 |
|
巨木と人との関わり 自然と共生する人間の姿を通じて記録。 人間が住むことができる場所には木が生育する。 人間と他の生物が共生することが大切、人間もそろそろ時間を戻し木を持続的に活用するようにしなければ。 |
|
思うこと ← 9 10 11 12 13 14 15 16 |
copyright©2015 Matumura Koumuten all rights reserved.