特別な時に特別に淹れるお茶も格別ですが、毎日仕事中でも家事の合間でも、水がわりに飲んでこそ、当工房のお茶のよさを身体で感じていただけると思います。道具がなくても、時間がなくても、まず飲んでみてください!手始めに、大きなマグカップに直接茶葉を入れて、熱い湯を注いで飲む・・・この飲み方で飲んでいただいたら当工房のお茶の実力を感じていただけるのでは、と思います。

お茶の淹れ方
どんな淹れ方でも、淹れ方ごとの楽しみ方ができます。お好みや状況に合わせて器を選び、茶葉の量を加減してください。一般に、当工房のお茶は、茶葉の量は少なめの方が、お茶の持つ甘みがはっきりと感じられ、また茶葉の味を最後まで出し切ることができると思います。色が薄くなっても味はしっかり出ています。翌日に渡って飲んでも、美味しく飲めるうちは大丈夫だと思います。

お湯を注いだら何分待つの?
飲み頃は時間では表示できません。お湯の色をみたり味見をしたりして、ご自分にあった飲み頃をつかんでみてください。

お湯の温度は?
これも一概に何度とは言えません。但し、1煎目はできるだけ熱い(100度近い)お湯を使わないと香りと味がしっかりでないと思います。あとはお好みでどうぞ。

お茶の飲み方
マグカップで
熱湯をさして温めたカップに、直接茶葉をいれ(うっすら底が隠れる程度)、熱いお湯を注ぐ。茶葉が開いてきて色と味が出て、飲める程度に冷めたらどうぞ。この淹れ方でも2煎、3煎・・と淹れられます。
※抹茶茶碗やカフェオレボールなどで淹れてもいいですね。

蓋碗で
熱湯をさして温めた蓋碗に、茶葉をいれ(底が隠れる程度)熱いお湯を注ぐ。茶葉が開いてきて色が出てきたら、茶海か茶碗など別の器に移す。何煎も楽しめます。
※大ぶりのティーポットなどで淹れてもいいですね。

茶壷(急須)で
熱湯をさして温めた急須に、茶葉をいれ(底が隠れる程度)熱いお湯を注ぐ。茶葉が開いてきて色が出てきたら、茶海か茶碗など別の器に移す。何煎も楽しめます。
※日本の煎茶用急須でも楽しめます。でももっと興味が出てきたら、中国・宜興のよい茶壷を使うといいですね。


Copyright (C) Chikako Maeda. All Rights Reserved.