2008年7月29日(火)
日曜日の神野山
不安定な天気が続きますが月曜からさらに崩れそうな予報なので行ってみることに
山の気温が少し低いだけで下界の市街地とは不快指数が違う!くせになりそう〜(なってる、笑)

おっ、先客一名様! Aさん、お久しぶりでした
リニューアルされた車も拝見し望遠鏡のセットも忘れてお話を・・・
幅広いジャンルの趣味や知識をお持ちなのでとても楽しくお勉強になりますm(-_-)m

気が付いたら木星はかなり西に沈みつつ・・・ううっ、とりあえずToUcamをセットして
PCモニタに写してみましたが筒の温度順応も不完全なようだし、こりゃダメっす
望遠鏡を車に積んだまま日中の暑さで相当熱くなってたせいか?・・・あきらめました

後半は雲もどこかへ、月があるものの天の川も薄っすら見えています
久々にBORG77EDとEM200の登場!EOSkissでの練習です(いつまで経ってもこれ)
月があるので出来るだけ離れてて高度のあるもの・・・やはり、はくちょう座NGC6960
オートガイドのセッティングやらで時間をくってしまいましたが、なんとか薄明までと

NGC6960 (はくちょう座) 画像をクリックで元画像サイズ

BORG77ED LPS-P2 EM200(VSTガイド) EOSkissX2(ISO800 10min x 9)  月あり
2008/07/28 01:37〜              縮小・トリミング、ダーク処理 PhotoShopCS2
                            コンポジット ステライメージ

下の画像はN6960の真中にある恒星(はくちょう 51番星)のベクトルを調べるとK0Vなので黄色〜オレンジ色
ということなので、できるだけこの色を維持しながら処理したものです、左下隅の淡い星雲が入るようにアングル
を変えてみました。(カメラが改造無しのノーマルなのでやはり赤が弱いようですね)
この日は月があって露出時間を抑えたので低コントラストの処理です、またチャレンジします〜


2008年7月27日(
25日(金)神野山へ
天気予報ではあまり期待できなかったですが、この暑さからの逃避もかねて行くことに

すでにOさん、Sさんがいらっしゃてました
到着時は月の出の約一時間前で薄っすらと天の川も見えていました
望遠鏡(C9)をセットし終えて光軸確認の後、木星をPCにモニタしてみましたが
シーイングが良くありません、残念〜
到着時にOさんのTOA130でも木星を見せてもらいましたが少し前から
シーイングが悪くなったとのことでした、それでもさすがにTOA シャープな像でした
とりあえず一枚だけ木星を撮影しましたが半分はお話タイムだったような・・・(^-^)

時折明るい流星が流れてました長い梅雨時を経て久しぶりの流星!って感じ
月が昇ってきたのと雲が現れてスッキリとまでいかなくとも、SさんのNinja400で
アンドロメダ、M57、M27、網状星雲、M45、NGC・・・等々、月の空でまさかと
思うような天体を見せていただきました、バックが明るいもののさすが大口径?
薄雲通過もなんのその!ネビュラフィルタごしになんと網状が見えたよんm(--)m

最後に撮影はC9+ToUcamでの月面とEOSkissX2でのお月さんをテスト撮影して
みました

C9+ToUcamでの月面




EOSkissX2でのお月さん(リンク)
EOSの月はC9の直焦点ですが視野をはみ出したので縮小・トリミングしました
IR-UVフィルターON、ISO200 1/200sec 1枚のみ


木星 (シーイング悪し)
 
 透明度はまずまずのようでしたが
 シーイングがこの時期では悪い方でした

 撮影時間をいつもより短く120secとしてみました
 1/25 10fps
 ステライメージにて最大エントロピー処理後
 PhotoShopにて各調整










2008年7月21日(月)
昨夜の木星
昨夜は8月のイベントの準備でお手伝いに神野山へ
音楽鑑賞用のステレオコンポで音響効果とスピーカーの配置テストです
広いグランドでどのように聞こえるのか楽しみでした
用意されてたスピーカーコードは左右各々10mで20mの間隔になりました
コンポは小出力の室内用なので心配していましたが、グランドの端が山の斜面で
コンクリート壁になってるせいか反響してくれて素晴らしい音響効果!!
しばし音楽鑑賞を楽しみました・・・
実際にはグランドは広いのでもっとスピーカーの間隔を広げグランドの中心付近で
臨場感が感じられるようにしようということになりました
またアンプのパワーももう少し必要かなって感じです
とにかく、いつも室内で聞いている効きなれた曲も屋外でこうやって聞くと
一味も二味もちがいますね〜、感動しました
ローケーションの音響効果と美味しい空気や自然の中の開放感でしょうか・・・

神野山では曇っていて撮影が出来ず帰途につきましたが、途中で晴れてきているのに
気付いたので、あわてて撮影場所をさがしました
木津の辺りでしたが住宅が多く15分ほど走って車道のわき道へもぐり込みました
といっても近くを車が走ってます(^_^);
                             右は左のちょうど1時間前
 


 左は右上の14分後
 上の2枚は150secで1500フレームですが
 下は90sec900フレームに時間短縮して
 処理してみましたが(後ろのフレームカット)
 あまり変わりません
 Registaxもソフト目の処理にしてみました
 いつも強めにしていると思います
2008年7月12日(土)
昨夜の木星
昨夜は、雲が少ない! と思い近場へ出陣〜!
セットを終えてさぁ撮影となったら雲が・・・、なんでこうなるのぉ(^_^);;
シュミカセの筒内気流がまだ安定していないまま、あわてて一枚撮影
撮り終ると同時に、あらら!曇っちゃった
今夜も一枚だけで終了〜
衛星「イオ」がつけたホクロ(影)顔の木星です

 この一時間くらい後に大赤斑が
 出てくるはずだったんですが・・・
 まだまだ梅雨時なのでしゃぁない
 ですね
2008年7月11日(金)
昨夜の木星
帰宅した時に南の空の雲が大きく切れて木星が・・・、天気が不安定なのは承知の上
近場に行くことに・・・

市内のいつも行く場所には先客がいらっしゃて断念(クワガタ狩り?)
うろうろしながらしばらく走って農道へ、ここは?とナビで確認、隣県のI市と判明!
車道から少し入ったところですが、さほど車の通過も無くまずまずでしたが
蚊がいるいる〜、蒸し暑いのに長袖のヤッケでヤッケくそ!(ちょっとオーバー)

空全体が水蒸気って感じでモヤってるうえに雲多し;;;
時々薄雲の合間から木星が顔を出すのでとりあえずセッティングですが
北極星が見えないので木星の位置と時間から適当に・・・
極軸がデタラメなので画面から逃げる木星を追っかけながらなんとか一枚だけゲット!
シーイングは5/10かな?良い方だったと思いますが薄雲を通してなのでゲインは一杯
ノイジーな画像でもしゃ〜ないですぅ
元画像の動画では手動の微動ハンドルを動かして追尾したのでブレブレっす
お恥ずかしくてとても掲載できません〜

なんとか処理した画像です、左に衛星「イオ」


このあと1軸モーターのコントローラーがトラブル、電源が入らなくなりました
帰宅して確認したところコネクター根元でケーブルの1本がプッツン!!
樹脂モールドの根元だったのでカッターで樹脂を削ってケーブルを露出させ
半だ付けで修理は完了しました。
2008年7月5日(
梅雨、まだまだ〜
昨夜は薄雲でしたがダメ元で神野山へ

やっぱし雲多し、到着時は木星も雲の通過で点滅状態;;
回復するどころかだんだん雲が厚くなって撮影は断念しました

先日、シュミカセを分解洗浄したので光軸調整にトライ
補正板・主鏡・副鏡すべて取り外して洗ったので光軸はメチャクチャです
ところがこの天気;;、調整対象の恒星が雲に隠れたりで難航・・・
かろうじて見えている恒星は夏の大三角のベガ・デネブ・アルタイル・・・
赤道儀を動かして雲の間から顔を出してくれた方へ行ったり来たりしながら
何とかドーナツ状に絞り込みましたが、時間がかなりかかってしまいました
ファインダー位置は前のままなので一応合ってるか確認してほぼ一致です
ファインダーも車での振動でや持ち運びで狂う可能性があるのであくまで目安です
後は天気のいい日に確認と再調整です

翌朝にはグランドで星仲間の作られた模型の飛行機を楽しませていただきました
設計製作までご自身でやられたという動力のない軽い機体ですですが
さわやかな朝の大空を優雅に飛ぶ姿を見ていると気持ちがいいですね〜
<写真へ>
 日 記 **
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月     HOME