本多峰子 Honda, Mineko

English Version Here

 

e-mail:    mn-uchi@nishogakusya-u.ac.jp

ホームページhttp://www8.plala.or.jp/mihonda

宗教    キリスト教(日 本キリスト教団補教師)

学 位 文学博士 イギリス文学専攻 学習院大学 (2006年3月9日)
  
学位申請論文:
C.S.Lewis:A Christian Objectivist--His Pursuit and Participation in Reality)  要旨 日本語 英語

 

            研究業績書

 

             発表論文

 

最近のもの

"Jewish Responses to the Holocaust"二 松学舎大学国際政経』第5号(二松学舎大学国際政治経済学会, 1999)(925日)

*「科学と神学」『福音と世界』(新教出版社, 199912月号)(121日)

"T. S. Eliot’s Plays―In Search of Self-identity and toward Reconciliation with the Reality," 『二松学舎大学国際政経論集』第8号(2000)(325日)

『アウシュヴィッツ作家の死と生―ホロコーストの心傷の克服』『二松学舎大学国際政経』第6号(二松学舎大学 国際政治経済学会, 2000)(925日)

「悪の問題に向かう―神学と文学における考察に関する試論」『二松学舎大学国際政経論集』第9号(2001)(325日)

“From The Waste Land to Four Quartets―T.S. Eliot’s Reconciliation with Time and Futility” 『二松学舎大学論集』第44集(2001)(325日)

「遠藤周作試論<母なる神―西洋キリスト教と日本人の宗教観の相克と、宗教多元論的解決>」『二松学舎大学東洋学研究所集刊』第31集(2001)(331日)

「CSルイスにおける悪の問題――護教論と小説」『二松学舎大学国際政経』 第7号(二:松学舎大学国際政治経済学会, 2002)(1125日)

「ヨブ記試論――神に立ち向かう信仰の人 ヨブ」『二松学舎創立125周年記念論文 集』(200210)

*「ヤハウィストの神――旧約聖書のはじめの 神観」『二松学舎大学国際政経』第8号(二松学舎大学 国際政治経済学会, 2002)(1125日)

*「科学と 神学――科学者/神学者ジョン・ ポーキングホーンの見る相互作用――」『二松学舎大学論集』第46号(2003)(328日)

「マルコ による福音書――その著作動機と手法について」『二松学舎大学国際政経』第9号(二松学舎大学 国際政治経済学会, 2003)(11月)

「男 女を超えてフェミニスト神学から得られるもの」『二松学舎大学国際政経論集』第10号(2003)(3月25日)

「ロマン ティシズムの宗教意識――シュライエルマッハーとイギリスロマン派詩人」『二松学舎大学論集』第47号(2004)(3月25日)

「『海 嶺』における、江戸時代日本人のキリスト教との出会いについて」『二松学舎大学東洋学研究所集刊』第34集(2004)(331日)

「誰が女性を低くしたか――キリスト教における女性の地位が低くなったのはどこからか ――」『二松学舎大学国際政経』第10号(二松学舎大 学国際政治経済学会, 2005)(1125日)

「ユ ダは救われるか――カール・バルト『イスカリオテのユダ』と、遠藤周作『沈黙』による考察」『二松 学舎大学国際政経論集』第11号(2005)(325日)

C.S.ルイスはなぜ読まれているか――21世紀にC.S.ルイスが語る力についての一考察」『二松学舎大学論集』第48号(2005)(328日)

「ユ ダヤ・キリスト教と日本」『二松学舎大学東アジア学術総合研究所集刊』第35集(2005)(331日)

「キリスト教客 観主義者C.S.ルイス― ―その、実在の世界への参与」『二 松学舎大学国際政経』第11号(二松学舎大 学国際政治経済学会, 2005)(1125日)

“C. S. Lewis: A Christian Objectivist―His Pursuit and Participation in Reality.” 『二松学舎大学論集』第48号(2006)(325日)

「日本における キリスト教受容の問題――文学を通しての考察」『二松学舎大学東アジア学術総合研究所集刊』第35集(2006)(331日)

 

 

過去のものから――

 

1 "C. S. Lewis' Till We Have Faces." (学習院大学卒業論文1981)1210日)(学位授与331)

2 "Reason and Imagination in C. S. Lewis." (学習院大学修士論文1985)115日)(学位授与 331日)

3 T. S.エリオットの『時』」『学習院大学英文学会誌』(1985年度号)(1985)1225日)

4 "Religious Development in Four Quartets."『学習院大学英文学会誌』(1987年度号)(1988)311日)

5 CS・ルイス『我々が 顔を持つまで』におけるベールの意味」『論究』第23(1988)620日)

6 「中世的な人 間としての CS・ルイス」『学習 院大学文学部研究年報』1988年度 第35号 (1989)320日)

7「クリスト ファー・マーロウの『ファウスト博士』−−その悲劇性についての一考察」

『論究』 第25(1989)320日)

8 CS・ルイス『ナルニ ア国年代記』における信仰」Tinker Bell34号 (日本イギリス児童文学会、1989)11n.d.

9 「不自然な自 然:『リア王』の世界の混沌」『論究』28 (1990)320日)

10CS・ルイス『沈黙の 惑星を離れて』における悪の問題−-CS・ルイスのSF三部作(1)」『論究』第30(1989)920日)

11「『失楽園』再 考−−サタンとの比較に見る人間の失楽園」第7号『キリスト教文 学研究』(日本キリスト教文学会、 1990)1012日)

12 CS・ルイス『ナルニ ア国年代記』における懐疑」Tinker Bell 35(日本イギリス児童文学会、1990)11n.d

13CS・ルイス『ナルニ ア国年代記』における悪と痛みの問題」『二松学舎大学人文論叢』第46号 (1991)325日)

14CS・ルイスの想像力 論−Romanticismとの関連において」『二松学舎大学論集』第34

 号 (1991)325日)

15 「『ペレラ ンドラ』における悪の問題−−C S・ルイスのSF三部作(2)」『論究』第32(1991)520日)

16 "People from Purgatory: On C. S. Lewis's The Great Divorce."『二松学舎大学論集』第35号  (1992)325日)

17「『かの忌まわ しき砦』−−CS・ルイスのSF三 部作(3)」『論究』第35(1992)810日)

18 "C. S. Lewis and Liberal Christianity."『国際政経』学部創立記念号(二松学舎大学国際政治経済学会, 1992)71日)

19C.S.ルイスのキリスト教護教論に対する批判とルイスの文体について」『二松学舎大学国際政経論集』第1(1993)325日)

20「知覚及び思想 伝達の機能としての想像力論:比喩、アレゴリー、神話、シンボリズム等を中心に」『二松学舎大学国際政経論集』第2号(1994)(325日)

21 CS・ルイスの『ナル ニア国年代記』とJRR・トールキンの 『指輪物語』」『学習院女子短期大学紀要』第32(1994)1225日)

22 "On C. S. Lewis's Till We Have Faces: Attainment of Reality."『二松学舎大学国際政経論 集』第3号(1995)(325日)

24 "On C. S. Lewis's The Screwtape Letters--its form and content."『学習院女子短期大学紀要』第33(1995).1225日)

25 "C. S. Lewis's Approach to the Supernatural Reality (I)."『二松学舎大学国 際政経論集』第4号(1996)(325日)

26 "C.S.Lewis and Liberal Christianity" CSL:  The Bulletin of The New York C. S. Lewis Society Vol. 27, No. 5-6, Whole No. 317-318 (March-April 1996).

27「ルイスの講演 について」『キリスト教文学研究』第13(日本キリスト教文学会,1996)510日)

28 「ナルニア国に隠された愛の教義」『福音と世界』(新教出版社, 19966月号)(61) 

29「遠藤周作の <母なるキリスト>像」『福音と世界』(新教出版社, 199611月号)(111日)  

30 "C. S. Lewis's Approach to the Supernatural Reality (II)."『二 松学舎大学国際政経論集』第5号(1997)(325日)

31 "C. S. Lewis's Science-fiction Trilogy: The Battle between Good and Evil." 『二松学舎大学国際政経』第2号(二松学舎大学国際政治経済学会, 1997)(325日)

32「遠藤周作の <癒しの神>」『福音と世界』(新教出版社,19979月号)(91日) 

33 "On C. S. Lewis's The Chronicles of Narnia:  a Study of its Characters' Relation to the Creator."『二松学舎大学国際政経』第3号(二松学舎大学国際政治経済学会,1997)(925日)

34"The Appeal of C. S. Lewis beyond the Christendom--Toward the Twenty-first Century"

『二松学舎大学国際政経論集』第6号(1998)(325日)

35 "C.S. Lewis's Literary Theory" 『二松学舎大学国際政経』第4号(二松学舎大学国際政治経済学会, 1998)(925日)

36 「懐疑主義への懐疑」『二松学舎大学国際政経論集』第7号(1999)(325日)

37「ユダヤ人のホ ロコースト観」『福音と世界』(新教出版社, 19998月号)(81日)

38"Jewish Responses to the Holocaust"『二松学舎大学国際政経』第5号(二松学舎大学国際政治経済学会, 1999)(925日)

 

39「科学と神学」 『福音と世界』(新教出版社, 199912月号)(121日)

40 "T. S. Eliot’s Plays―In Search of Self-identity and toward Reconciliation with the Reality," 『二松学舎大学国際政経論集』第8号(2000)(325日)

41『ア ウシュ ヴィッツ作家の生と死―ホロコーストの心 傷の克服』『二松学舎大学国際政経』第6号(二松学舎大学 国際政治経済学会, 2000)(925日)

42悪の問題に向かう―神学と文学における考察に関する試論」『二松学舎大学国際政経論集』第9号(2001)(325日)

43 “From The Waste Land to Four Quartets―T.S. Eliot’s Reconciliation with Time and Futility” 『二松学舎大学論集』第44集(2001)(325日)

44「遠藤周作試論 <母なる神―西洋キリスト教と日本人の宗教観の相克と、宗教多元論的解決>」『二松学舎大学東洋学研究所集刊』第31集(2001)(331日)

45 「CSルイスにおける悪の問題――護教論と小説」『二松学舎 大学国際政経』第7号(二松学舎大学 国際政治経済学会, 2002)(1125日)

46ヨブ記試論 ――神に立ち向かう信仰の人ヨブ」『二松学舎創立125周年記念論文 集』(200210)

47ヤハウィストの神――旧約聖書のはじ めの神観」『二松学舎大学国際政経』第8号(二松学舎大学 国際政治経済学会, 2002)(1125日)

 

48「科学と神学――科学者/神 学者ジョン・ポーキングホーン の見る相互作用――」『二松学舎大学論集』第46号(2003)(328日)

       *     *    

49 「マルコによる福音書― ―その著作動機と手法につ いて」『二松学舎大学国際政経』第9号(二松学舎大学 国際政治経済学会, 2003)(11月予定)

50 「男 女を超えてフェミニスト神学から得られるもの」『二松学舎大学国際政経論集』第10号(2003)(3月25日)

51 「ロマン ティシズムの宗教意識――シュライエルマッハーとイギリスロマン派詩人」『二松学舎大学論集』第47号(2004)(3月25日)

52「『海嶺』における、江戸時代日本 人のキリスト教との出会いについて」『二松学舎大学東洋学研究 所集刊』第34集(2004)(331日)

53「誰が女性を低 くしたか――キリスト教における女性の地位が低くなったのはどこからか―& horbar;」『二松学舎大学国際政経』第10号(二松学舎大 学国際政治経済学会, 2005)(1125日)

54「ユ ダは救われるか――カール・バルト『イスカリオテのユダ』と、遠藤周作『沈黙』による考察」『二松 学舎大学国際政経論集』第11号(2005)(325日)

55C.S.ルイスはなぜ読まれているか――21世紀にC.S.ルイスが語る力についての一考察」『二松学舎大学論集』第48号(2005)(328日)

56「ユ ダヤ・キリスト教と日本」『二松学舎大学東アジア学術総合研究所集刊』第35集(2005)(331日)

 

57「キリスト教客 観主義者C.S.ルイス― ―その、実在の世界への参与」『二 松学舎大学国際政経』第11号(二松学舎大 学国際政治経済学会, 2005)(1125日)

58 “C. S. Lewis: A Christian Objectivist―His Pursuit and Participation in Reality.” 『二松学舎大学論集』第48号(2006)(325日)

59「日本における キリスト教受容の問題――文学を通しての考察」『二松学舎大学東アジア学術総合研究所集刊』第35集(2006)(331日)

 

                          著書

1 TS・エリオット『四 つの四重奏』における宗教的発展」佐古純一朗教授退任記念 論文集編集委員会(代表鳩貝久延)編、『佐古純一朗教授退任記念論文集』(朝文社、1990)1130日)

2C.S.ルイスの想像的世界―実在の世界への参 与」広本和枝編『視覚と触角』所収(児玉久雄教授御退 職記念論文集企画部, 1994)(113)

3『天国と真理―CS・ルイスの見た実 在の世界』(新教出版社, 1995(228)

4 The Imaginative World of C.S. Lewis (University Press of America, 2000) (31)

 

訳書

1ウィリアム・バー クレー『癒しと助けを求める祈り』 (新教出版社,1996)(125)

2 CS・ルイス『大いな る奇跡』(God in the Dock, 前半) (新教出版社, 1998831)

3 CS・ルイス『被告席に立つ神』(God in the Dock, 後半) (新教出版社,199810)

4 ジョン・ヒッ ク『宗教多元論への道』(The Metaphor of God Incarnate)慶應義塾大学 間瀬

啓允教授と共訳。(玉川大学出版部,19994月)

5シスター・ウェン ディー『心の美術館』(Book of Meditations)(新教出版社,199910月)

6ジョン・ポーキン グ ホン『科学と宗教―一つの世界』(One World )(玉川大学出版部, 2000715日)

7 ヘレナ・ウィ ルキンソン『摂食障害を乗り越えて』(Beyond Chaotic Eating)(女子栄養大学出版 部, 20001010)

8シスター・ウェン ディー『私たちの間のイエス』(Nativity and Life of Jesus) 訳(新教出版社, 20013月)

9 アレック・ギルモア『英訳聖書の歴史を知る辞書』(A Dictionary of the English Bible and its Origins)訳 (教文館, 20023月)

10 スティーヴ ン・デイヴィス編『神は悪の問題に答えられるか』(Encountering Evil 2nd ed.)(教文館, 200275)

11シスター・ウェ ンディー『耳をすまして』(A Child’s Book of Prayer in Art) 訳(新教出版社、200210月)

12 アリスター・ マクグラス『キリスト教の将来』(The Future of Christianity)(教文館, 2002124)

13ジョン・ポーキ ングホーン『自然科学と宗教』Science and Theology)訳(教文館, 2003520)

14 アリスター・マクグラス『十字架の謎』(Enigma of the Cross)(教文館,200375)

15アリスター・マクグラス『キリスト教の天国』(A Bridf History of Heaven)(キリスト教新聞 社,2006915)

 

                                   口頭発表

1 CS・ルイス『ナルニ ア国年代記』における悪と痛みの問題 (日本イギリス児童 文学会全国大会、 19891112)

2 CS・ルイス『ペレラ ンドラ』における⟪悪⟫」(日本CSルイス協 会 19891216) 

3 CS・ルイスの想像力 論:ロマン派との関連において」 (日本キリスト教 文学会全国大会 1990513)

4 CS・ルイス『ナルニ ア国年代記』−−アスランの国への扉」(日本イギリス児童 文学会 全国大会、 19901111)

5 CS・ルイスの『悪魔 の手紙』」(日本キリスト教文学会全国大会 199359日)

6 CS・ルイス『ナルニ ア国年代記』における悪」(日本CSルイス協 会 199510

28日 シンポジウ ム・パネリストとして発題)

7 "C.S. Lewis's Apologetics" (Oxford University C. S. Lewis Society, January 28, 1998)   

8 「『荒地』か ら『四つの四重奏曲』へ――テーマの連続性と発展」(日本T.S.エリオット協会 2000114)

9 C.S. ルイスの『悪魔の手紙』」(会津牧師会, 2004826

10 神義論の問題−−なぜこの世に悪や苦しみがあるのですか」(日本基督教団蒔田教会2005417日)

11C.S.ルイスにおけ る悪の問題−−護教論と小説における取り組み」(日本キリスト教文学会全国大会 2006512)

 

               その他

*ロバー ト・ルーウェリン 著『わたしたちの勤めと歓び--賛美の献げも の』(OurDuty and Our Joy )訳(新教出版社より依頼)(校正中)

*ジョン・ ポーキングホーン『自然科学と宗教』Science and Theology)訳(教文館より依頼)(校正中)