観世音菩薩普門品第25 かんぜおんぼさつふもんぼん 
  解釈 観世音菩薩普門品前半 / 観世音菩薩普門品後半
   関連 
観音経の要点: 「仏の仲間」:「救苦・救難の観音」:「観音経の読経」:「湯川秀樹博士と観音様
   この観世音菩薩普門品で
   観世音菩薩を念じると
 七難火難水難風難剣難鬼難獄難盗難を免れることができる。
   人生の「四苦八苦
から 逃れることができる。「三毒さんどく を滅することができる。
   願い通りの男の子や女の子が授かる
と説かれている。
 
世尊
 「救いの道は
 宇宙に遍満する実在の真理を自覚することから始まるのです。
  つまり
 衆生の誰でも持っている自分の内側の真理仏性 発見して自覚することなのです。
  すると
 内面の仏性が表面に現われ出て 仏性が現実の生活に生かされて 浄土が出現します。
  これが、
仏の真の救いなのです。                            顚倒とは:「諸法無我
  衆生は
 自分さえ良ければ他人や社会はどうでもいいという顚倒てんどう した考えに陥りやすいのです。
  これは
この世界は諸法無我しょほうむが であることを無視した考えなのです。

  衆生の皆さん
 衆生を真に救うことができるのは 菩薩ではなく 如来だけということです。
  しかし
 もちろん菩薩も 人を救い世を救うことを念願しています。
  では
 菩薩の真の救いの”はたらき”とは、どんな現われ方なのかといいますと
  それは、仏の使者として仏の教えを伝え、仏の道の手本を示すことなのです。
  衆生は
 その手本を見習い 菩薩の生き方を真似て実行することで 救いの道に到達できるのです。
  つまり
 菩薩は仏の使者として 衆生を救いの境地に導いていく立場です。   仏の仲間」:「仏の代理人

  菩薩には
それぞれにすぐれた徳の特色があります。
  
常不軽菩薩 人間礼拝をすることで あらゆる人の仏性を拝みだす徳を具えています。
  
薬王菩薩 自分の身をもって教えを実行して 仏恩に報ずる徳を具えています。
  
妙音菩薩 苦悩の娑婆世界で 理想の実現化を実践する徳を具えています。
  このように
 菩薩には明確な徳の特色があるので 衆生の1番のお手本なのです。
  では
 観世音菩薩はどうでしょう
  衆生は
 観世音菩薩の大きな神通力に救いを求めて観世音菩薩を手本として
  法華経の教えを修行していきましょうと 観世音菩薩普門品が説いているのです」。
                                        
常不軽菩薩品」:「薬王菩薩品」:「妙音菩薩品
 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  ボサツマン

  凡夫の衆生は
観世音菩薩を手本にして見習い修行しなさい という世尊の話から
  菩薩は 衆生が手本として見習い仰ぐ方であって
救いを願う対象だけではないことを理解しました。
  
観世音菩薩を念じるとは観世音菩薩のように成りたいという憧れを 心に思い浮かべることです。
  憧れを深く心に念ずれば
 必ず身に実現してくることも理解できました。
  今
 世尊は 観音菩薩はあくまでも菩薩であって 仏ではないと仰いましたが、
  オイラ
ボサツマンは、その件で意見を申しあげます。
  オイラは 観世音菩薩は宇宙の本仏であると 強く信じています。
  如来寿量品で学んだ時から、オイラは強くそのように感じておりました。     
己身他身/己事
  宇宙の本仏
真理他身たしん 観世音菩薩さまであると思います。
  仏は菩薩の姿や種々の姿形を現わすことは可能ですが菩薩は仏ではありませんので、
  菩薩が仏を現じることは
基本的にはできないこととボサツマンも思います。
  しかし、ジャジャーン!
  観音経の⑭に
観世音菩薩は 仏を現じて法を説く‥と、あります。  「ここの経文」:ここ重要と世尊説く
  
観世音菩薩は、仏ほとけ の姿を現じて法を説く法華経の経文に書いてあるのです。
  なので
観世音菩薩は、宇宙の本仏であるスンナリ理解すべきことです。
  世尊も
 見宝塔品
(2) 宇宙の本仏がその身を無数に分け、十方世界で‥‥』と説いています。
  世尊
 未熟者のオイラが意見を申してすいませんでした
  オイラこのサイトを創ろうとした出発の原点は観世音菩薩さまへの感謝の心でありました。
  オイラは
 観音さまに命を救っていただいた体験があるのです。           
  その時から
 般若心経観音経が読経できるホームページを創りたいと気持ちが高まってきました。
  まづ
 数ページ程度を書こうと考えてスタートしたのですが古事記も法華経もとなりました。
  観世音菩薩さま
 ほんとうに ありがとうございます。                 「陀羅尼品第26」へ