2002年 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2003年 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2004年 1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月

2003年12月の日記

1(月) お嬢の熱は朝は36.8度まで下がっていましたが、念のため幼稚園は休みました。2学期は今まで皆勤だったので残念です。 家でずっとおとなしくしていたのですが、昼にはまた38.5度まで熱があがっていました。もしかしたら明日もお休みするかも…。
2(火) まだお嬢の熱は下がりません。再度小児科に行くと扁桃腺炎との診断。とりあえず原因がわかってよかったです。外遊びが出来ないお嬢は誕生日に親からもらった木のおもちゃ(お医者さんセット)で遊んでいます。もちろん、患者役は私…。  ボンはボンで"つかまり立ち"にハマっていますが、親の目の届かない所で立ってはゴロン!とこけています。
3(水) 今日もお嬢は園を休みました。だいぶ快方に向かっているのですが、こじらしてもいけないので念のためということで。ボンはお姉ちゃんのおもちゃで遊ぶのが大好きです。でも細かいパーツが多いので、間違って食べないかいつも見ておかないといけないので大変です。
4(木) お嬢は久々の幼稚園。朝はちょっと緊張気味でしたが、お弁当も残さず食べてきました。お昼はいいお天気だったのでボンとベビーカーで30分くらいお散歩しました。
5(金) 高校の同窓会がありました。お嬢とボンは私の実家でお留守番、そのまま泊まりました。ボンは環境が変わったからか夜中は泣いてばかりでした。
6(土) 昨日の同窓会、前回のメンバーに3人加わりパワーアップしてました。卒業アルバムをみんなで見たり、「○くんと△ちゃんが結婚した」とかいろんな情報が飛び交ったり、近況とか仕事の愚痴とかいっぱいしゃべりました。あー楽しかった!次回は3月に再会です。
7(日) 晩御飯は餃子パーティーにしました。90個作って完食!私一人で包むのは大変なので、ダンナとお嬢にも手伝ってもらいました。ボンも大きくなったら、いったい何個作るんでしょう…。
8(月) お嬢の電話ごっこ。「あ、もしもし?今からウチューセン乗って帰るわ。30分くらいで着くと思うねんけどぉ〜」
9(火) 今日のボンはグズってばかり。お昼寝も30分くらいでした。ずっと抱っこしていましたが、かなり重くなってきているので手首が痛いです。
10(水) 午後からお友達の家に遊びに行きました。3時にはお手製のチーズケーキをいただいたのですが、おいしくておいしくて♪♪♪ お料理やお菓子作りの上手なママって子供にとって自慢になるでしょうね。(彼女はこれまた優しいし綺麗だし。) 私もお友達を見習いたいです…。
11(木) ボンのいたずらが日に日にエスカレートしています。…というかもうどこでもつかまり立ちをするので、台所に入ってこられたら大変! 夜も前はすぐに寝てくれたのに、最近は布団に連れてっても30分は遊んでいます。遊ぶだけなら放っておくけど、私やお嬢の髪の毛をひっぱるので無視できないし。 反対にお嬢は10分もあれば寝るようになりました。
12(金) 今日はお天気雨が降ったり、変な空模様でした。でも午後に2回虹を見ました。お嬢もよろこんでいました。
13(土) 夜は私の実家でお食事会。兄夫婦とベビちゃんにも久しぶりに会いました。ベビちゃんはうちのボンより1ヶ月早く産まれたのですが、しっかりしていてすごく先輩に見えます。もう少し大きくなったら、一緒に遊んだりケンカしたりするんだろうなと思うと、今から楽しみです。お嬢は総司令官になっているだろうな〜…。
14(日) 午前中、家族みんなで近所に神社に遊びに行きました。境内で自治会か何かの人が焼き芋大会をしていましたが、親切に私達にも分けてくださいました。 午後からはお嬢と二人でお出掛け。たくさん歩きましたが、お嬢は文句も言わず付いて来ました。エライ!
15(月) 夕刊に「フセイン元大統領拘束」の見出しと共にヒゲの顔写真が。それを見たお嬢が一言「あ!サンタさんだー!!」………ちがうよ。お嬢。ちがうって(汗)     お嬢の園は今日から午前保育です。2学期もあと少し、あっという間でした。 夕方はハイツのお友達と坂の上にある公園へ。滑り台やシーソーで楽しんでいました。
16(火) 今日は寒かったので、ボンを抱っこしてバスでお買い物に行きました。ボンは産まれた時はちっちゃかったけど大きくなったなぁぁ。 バスの中では初老の女性二人組みに相手をしてもらい、買い物中も数人に声を掛けられ、ニコーっと笑顔で応えているボンでした。
17(水) 今日は園でクリスマス会がありました。園児の歌、クリスマスの飾りつけの披露、先生の劇や合奏、園長先生の手品までありました。そして最後はサンタさんの登場!そして園児一人一人にプレゼントをくれました。 午後からはお友達の家でクリスマス会。ランチとケーキ食べ、プレゼント交換をしました。とても楽しい一日でした。でも私も子供もすごく疲れた一日でもありました。
18(木) 昨日の夜、キッチンで"おでこ"をぶつけてしまいました。あまりの痛さにしばらくうずくまり、額を押さえていた手を見ると、血が…。すぐに処置したので傷はひどくないですが、本当に本当に痛かったです。あ〜たんこぶ作ったの、何十年ぶりだろう? お嬢は私がうずくまっている横にすぐ来てくれて「大丈夫?お母さん?」と背中をさすってくれました。優しい娘です。感謝。
19(金) 今日はこの冬一番の寒さでした。お嬢の園では雪がちらほらしていたそうです。こっち(自宅)では降ってないのに…。園は明日から冬休みです。2学期もあっという間に終わってしまいました。3学期が終わる頃にはボンも1才…ボォ〜と過ごしていると月日の経つのが本当に早いです。
20(土) 朝起きると雪がうっすら積もっていました。お嬢に「雪うさぎ〜」とおねだりされましたが、あまりの寒さに却下。午後から家族4人でおでかけしましたが、大阪市内でも雪が降っていました。 あぁ、そろそろクリスマスプレゼントを何にするか決めないと。
21(日) 午前中、近くの大型ショッピングセンターにクリスマスプレゼントを買いに行きました。駐車場に入るのにすでに行列が…。 おもちゃ屋さんも案の定大盛況!店内を移動するのも大変でした。でも大きなおもちゃを大事そうに抱えている子供の笑顔をたくさん見れて、うれしかったです。
22(月) で、お嬢がクリスマスに欲しがったもの…。ハム太郎のテレパソがいいとか、室内用ジャングルジムがいいとか、いろいろ言ってましたが結局買ったのは"粘土遊び"。えっらく安上がりです。
23(火) なんばパークスに行ってきました。昔勤めていた会社のすぐ近くで、その変貌振りにビックリでした。 お昼どきだったので"麺だらけ"で食事をして、あとはブラブラとしていました。 パタシューのかわいいベスト(ボン用)があったので思わず買っちゃいました。 夕方ダンナが散髪して帰ってきたら、ボンがお父さんとわからずに大泣き。知らない人と思ったみたいです。しばらくしたら慣れたんですけどね、ダンナはちょっとショックそうでした。
24(水) お嬢は私の実家にお泊りです。おやつはたくさん食べられるし、台所で水遊びはできるし(家ではさせていない)、やりたい放題のようです。 ボンはつたい歩きがかなり上手くなってきました。もしかしたら1歳前に歩くかな?
25(木) 実家の近くにできた大型ショッピングモールに行ってきました。お目当ては、木のオモチャや海外のオモチャを多数取り扱っているお店。店に入ると、どの商品もかわいらしくて目移りしてしまいました。結局実家の両親にボンへのクリスマスプレゼントを買ってもらいました。お嬢の分は決められなかったので保留です。
26(金) ボンは音楽が好きみたいです。曲が流れていると「ア〜ア〜」と声を出し(歌ってるのか?)、手でトントンリズムをとります。 お嬢は夕方ハイツのお友達と遊びました。皆明日から帰省するので、しばらくは寂しい毎日です。
27(土) 夜は私の実家でお食事会でした。じぃじばぁばからクリスマスプレゼントをもらいました。ボンが今年産まれたので、2003年のロイヤルコペンハーゲンのイヤーズプレートももらい、家族全員の分が揃いました。
28(日) ダンナの実家で朝からお餅つき大会でした。お義母さんがすべて用意してくださるので、私はお昼ご飯を作り持っていきました。つきたてのお餅にお義母さんお手製のアンコをつつんで食べると、本当においしくって幸せな気持ちになります♪
29(月) ダンナの伯母さんの家に遊びに行きました。とても歓迎してくれて、私達もうれしかったです。伯母さん家はお庭もとても広くて家庭菜園もしています。お嬢はブロッコリー・大根・白菜を収穫させてもらいました。他にも水仙やバラ、ろう梅もくださって、今自宅には新鮮野菜と花の香りがいっぱいです。 帰りに阪神高速湾岸線を走っていたら渋滞にハマり、脱出するのに1時間かかりました。でもお嬢もボンもグズらずおとなしくしてくれてたので助かりました。
30(火) ボンは私の"ホクロ"が気になるようです。手のホクロを見ては取りたそうにして何回もチャレンジしています。
31(水) 晩御飯は年越し五目そばを食べ、7時過ぎにはお嬢もボンも寝ました。久しぶりに夜ゆっくりできます。ダンナはどのテレビ番組を見ようか迷っています。 この一年は新しい家族にも恵まれとても良い一年でした。元気に毎日を過ごせたことに感謝。