如来寿量品第16  にょらいじゅりょうぼん  (1)
     23456789」「10」「11」「12」「13」「14」「15」「16」「17」「18」「19」「20」「21」「22」「23」「24」「25」「26」「最終

  世尊は 方便品第2 迹門しゃくもん の教えを説きました。           「本門/迹門如来寿量品/経文
  如来寿量品では 本門ほんもん 教えを説いて ごん を開きじつ を明らかにしました。
 
  ………………………………………………………………………………………………………………………………
  この品の重要な 二つの
要点
   1
 常住不滅な仏の 本体を明らかにした。    2 常住不滅の仏が 滅度する理由を説いた。
 
 
 この品の重要な 三つの言葉
  1 開近顕遠 かいごんけんのん とは
  釈尊の生誕という現実の事実によって遠くにある真理
が顕われたという意味。
  世尊が
現実の自分の姿行動生きざまを示し近くの事実を説法していくなかでつまり 
  衆生が釈尊の説法を聞いていくと
 遠くの根源的なものが 顕われ見えてくることをいう。
  近くの事実とは
この世に生まれた人間釈尊が悟りを開き 仏の教えを多くの衆生に説いた事実のこと。
  真理遠くにある根源的なものです
  人類発生のもっと前の前の前
‥‥ 宇宙の誕生の時すでに存在していました。
  ですから、真理
法とは、イコール宇宙です。             なるほど!‥‥‥‥‥ボサツマン
  釈尊は厳しい修行
苦行を重ねた結果その宇宙に存在する絶対の真理を悟ったのでした。

  釈尊が
を悟られたという事実と人類の歴史とにはある密接な関係が‥‥‥‥
  人類は長い間
宇宙の初めから存在する 気付かず本能のまま生きていた。
  人類の真の進歩と幸福のため
正しい宇宙遍在の法 世に出て伝える人が 必要になってきた。
  そういう機運が高まってきた時に
 釈尊が迹仏しゃくぶつ としてこの世に誕生されたのです。
  釈尊の誕生は偶然ではなく
宇宙の立場からも人類の立場からも 必然のことだったのです。
  釈尊が出世成道されたという現実の近い事実によって、永遠の過去から遠くに確かに存在していた
   根源的なものが明らかになったということが重要なことなのです。

  2 開迹顕本 かいしゃくけんぽん とは
  迹仏しゃくぶつ である釈尊が法を説きその奥の本仏を顕わすことです。
  迹
 しゃく とは形に現われた仏迹仏のことで  とは宇宙根源の「本仏ほんぶつ のこと。
  
人間世界を生きた釈尊宇宙の真理そのものの 多宝如来 極楽浄土を説く 「阿弥陀仏迹仏なのです。
  迹仏のその奥の奥には
必ず ただひとつの「真理」=「仏ほとけ」が 存在しているのです。
  いろいろ違った呼び名で 様々な姿形で
 この世に仏が現われても 根本はひとつ なのです。
  壱
ひとつ の絶対の存在の真理を 久遠実成の本仏 くおんじつじょうのほんぶつ と呼びます。

   3 開権顕実 かいごんけんじつ とは
  
衆生は 仏から方便の教えを聞いて法の理解を深め 仏の道の信を高めていくのです。
  
とは 仏が仮りの形姿で顕れることで 権現ごんげん とは仏が神として顕れたという意味です。
  例えば
 徳川家康の場合
  戒名に 大権現の文字を使用しているので
徳川家康大権現になったという意味を示しています。
  
東照大権現 安国院殿 徳蓮社 崇譽道和 大居士 とうしょうだいごんげん  あんこくいんでん とくれんしゃ すうよどうわ だいこじ 
   東照大権現
 とうしょうだいごんげん とは東を照らす大きな神。                   「徳川家康の言葉
   徳川家康は東照大権現と成り
日光の山に鎮座し 関東平野の安全と繁栄を見守っておられるのです。

  又
開権かいごん には 方便の教えを説くという意味のほかに 正せい に相対する副ふく の意味もあります。
  
真実を説く過程の教えの方便の教えも尊いのだが あくまでも副の教えなのです。
   つづく             弥勒菩薩、菩薩衆を代表して世尊に質問する